石川県金沢市|とり野菜みそ・北陸ソウルフード
みなさん、こんにちは!今日は北陸のソウルフードとしておなじみ、「とり野菜みそ」が楽しめる素敵な場所をご紹介しますねっ💖
「まつや 桂店」ってどんなところ?
北陸の食品スーパーに行くと必ず見かける、あの「まつや」さんの「とり野菜みそ」!実はその「とり野菜みそ」の鍋料理が、とってもリーズナブルな価格で楽しめるお食事処があるんです。それが今回ご紹介する「まつや 桂店」✨
まつやさんの直営店だから、お鍋に盛られた白菜やにんじんの分量もきっと最適化されていて、とっても美しいんです🥕🥬✨見た目からして「おいしそう〜!」って気分になっちゃいますよね。もちろん、お味も保証付き!心ゆくまで「とり野菜みそ」のお鍋を堪能できちゃいますよ😋

テーブル席やお座敷席があるのはもちろん、カウンター席もあるから、おひとり様でも気兼ねなく楽しめるのが嬉しいポイント🌸 ふらっと立ち寄って、あったかいお鍋でほっこりするのも素敵ですよね!

そもそも「とり野菜みそ」ってなに?🤔
「とり野菜みそ」って名前は聞いたことあるけど、どんなものなんだろう?って思った方のために、ちょっとだけご紹介させてくださいね💕
「とり野菜みそ」は、大豆と米麹から作られた米みそに、色々な調味料や香辛料を混ぜ合わせた「調味みそ」のことなんですって!日本の伝統的なお味噌を、今の私たちにもおいしく食べられるようにアレンジしたものなんですね。お鍋はもちろん、お肉の味噌漬けにしたり、お料理の隠し味に使ったりと、色々な使い方ができる万能調味料なんですって✨
「とり野菜みそ」のちょっぴり感動する歴史⚓️
この「とり野菜みそ」には、感動的なルーツがあるんですよ…!
なんと、まつやさんの初代当主である松屋和平さんは、昔、北前船の廻船問屋さんだったんですって。北前船の航海はとっても長くて大変で、船乗りさんたちが体を壊しちゃうことも多かったそうです。
そこで、「なんとかみんなに、栄養のあるものを食べてもらいたい!」という当主さんの優しい気持ちから、ご自身で考案・調合したのが、今の「とり野菜みそ」の元になったお味噌なんですって!そのお味噌を使って、お魚やお野菜をたっぷり入れて煮込んだお鍋は、栄養満点で、船乗りさんたちにすごく喜ばれたそうです✨
そして、「とり野菜みそ」の「とり」は、鶏肉からじゃなくて、「野菜や栄養を摂る」という意味が込められているんですって!素敵な名前ですよね🥰
みんなに愛されるソウルフードに!
昭和34年に「まつや」さんが創業した時に、このお鍋料理を「野菜や栄養をたっぷり摂る」という意味から「とり野菜みそ」と名付けてメニューに加えたら、味噌だしのおいしさが大好評だったそうです!
「おうちでもこの味を楽しみたい!」という声に応えて、スーパーでも買えるようになったんですって。そこから口コミでどんどん広まって、今では石川県民みんなに知られるソウルフードになったんだとか!すごいですよねー!👏

「まつや 桂店」で、おいしい「とり野菜みそ」のお鍋をぜひ味わってみてくださいね!心も体もポカポカになって、きっと素敵な時間が過ごせますよ〜🥰
LOCATION

時季によっては休業の可能性があります!
住所 | 〒920-0334 石川県金沢市桂町イ32-4 |
TEL | 0762688174 |
営業時間 | ・11:00-14:00 ・17:00-22:00 |
*本文は記事投稿時の情報です