気多大社で縁結びと神聖なひとときを♡
こんにちは~!今日は、石川県にある気多大社に遊びに行ってきたよ~!💖
気多大社は、なんと縁結びの神様がいる特別な神社!
大己貴命(おおなむちのみこと)という男神様と、菊理媛神(くくりひめのかみ)という女神様が一緒にいる、とってもパワフルな場所なの🥰
素敵なご縁を探している人は絶対チェックしてね!
- 1月:門出式
- 3月:平国祭(おいでまつり)
- 4月:例大祭(蛇の目神事)
- 6月:大祓式
- 12月:鵜祭
- 5月/9月:御贄祭
広々駐車場と立派な鳥居がお出迎え!🚗
境内に入れる時間ぴったりの朝8時30分に到着!
駐車場は、もうめっちゃ広々~!

第2駐車場っぽいところにはお手洗いの案内もあって、便利だったよ。
気多大社のお隣に「正覚院」っていうお寺の案内もあったから、駐車場は共有なのかな?🤔



駐車場からすでに、立派な鳥居が見えて、思わずパシャリ📸
写真を撮ってる人もいて、みんなテンション上がってる感じだったよ~!

巫女さんの姿に心がほっこり✨
鳥居をくぐると、遠くで巫女さんが神門のあたりをお掃き掃除してる姿が見えたの。
朝の清々しい空気と巫女さんの丁寧な動きに、なんだか心が洗われる気分だったよ~🧹💕

鳥居を抜けてすぐ右手にあった建物は、使われている木材が曲線を描いていて、めっちゃ美しかった!😍

まるまる狛犬と「幸福のだいこく様」にご挨拶🐶
参道を進むと、狛犬さんがお出迎え!この狛犬、ちょっとぽっちゃりしてて、まるまるしてて超かわいいの~!😆

左手に「幸福のだいこく様」の案内を見つけたから、初めてのご対面!しっかり参拝して、幸せパワーもらっちゃった💞

手水舎とちっちゃな和風庭園が素敵すぎる🌸
手水舎には、お花が上品に飾ってあって、めっちゃ綺麗だったよ~!

その後ろには小さな池があって、まるでミニミニ日本庭園みたい!ハスの葉がキラキラしてて、癒し度MAXだった🌿 涼しい風も吹いてて、ほんとに心地よかったな~。

ケタノシロキクザクラと神門🌸
神門の手前、左側に「ケタノシロキクザクラ」の案内があったよ。たぶんあの木だよね?って眺めてみたけど、季節によってはもっともっと綺麗なんだろうな~!🌸

石川県指定天然記念物 ケタノシロキクザクラ
- ヤマザクラだけど菊咲するめずらしい品種
- 石川県内では他に数本しか認められていない
- 花はおおむね一段咲
- 白色八重咲
- 花弁は50から160枚・花径は2.3から3.0cm
- 4月下旬から5月上旬に開花
- 幹の直径は15から25cmほどあるけど原木は数十年前に枯死
- 現在のものは株から生じ5幹にわかれている
にゃーこみだりに枝葉の伐採をしないこと。と注意書きがあります。
ちなみに、立派な神門をくぐる前に、さっそくおみくじを引いてみたよ!
結果は小吉!これから運気がアップすると信じて、いざ境内へGO!


立派な拝殿と神聖な雰囲気🏛️
神門をくぐると、目の前にドーンと現れたのが拝殿!
四方の戸が開放されてて、風通しがとっても良さそうだった。
大きな提灯がぶら下がってて、神聖なのにどこか賑やかな雰囲気もあって、なんだかワクワク!🎉




ちょうど何か儀式が行われてたみたいで、邪魔しないようにそっと見守ったよ~。
本殿と摂社は選ばれし者のみ!👀
拝殿の奥にある本殿や摂社は立ち入り禁止だったけど、境内からチラッとその姿が見えた!
なんか、選ばれた人しか入れない特別な雰囲気だったな~。


気多大社は、大己貴命(男神)と菊理媛神(女神)が二柱鎮座する、縁結びのスペシャルな神社なんだって!💑



恋の願い、きっと叶えてくれそう!
縁結びの道と涼しい木々のゾーン🌳
境内の右手側に進むと、「縁結びの道」の案内が!
気多大社の神様、縁結びはお手のものみたいだね~💖


境内の右側のエリアは高い木々がたくさんあって、木陰が涼しくてめっちゃ気持ちいい!


そんな中、旧式デザインの鳥居が現れて、思わず目がハートに😍


その奥は「入らずの森・遥拝所」で、立ち入り禁止の神聖な場所。「禁足地のご神域」って書かれてて、めっちゃ迫力あったよ~!
斧を入れず古来の自然を残してるんだって。学術的にも価値が高くて、国の天然記念物に指定されてるんだからすごいよね!🌲
太玉神社とパワースポットの石🔮
さらに進むと「太玉神社」の案内が!
その近くには「パワースポットの石」の看板もあったよ。


お賽銭を入れて参拝したら、狛犬のお手々がまたまたかわいかった~🐾




道の脇には、人が積んだ丸い石がいっぱい!小さな石が絶妙なバランスで置かれてて、みんなの願いが詰まってるんだなって感動✨




鳥居の土台?お皿みたいなところにも小石がたくさんあって、みんなの願いが叶いますようにって祈ったよ~🙏


学問の神・菅原神社と涼しげな小川🌊
参拝順路を進むと、菅原神社が登場!学問の神様だよ~。


鳥居のそばには小川が流れてて、涼しげな雰囲気で癒された~💧


参拝順路の終盤には、またおみくじスポットが!ここでは「恋みくじ」(200円)と「鵜様が導くあなたの運勢」ってのがあったよ。
恋みくじは恋に悩む人にはマストだね!💕
鵜様のおみくじは「吉凶を占う」って書いてあったから、吉か凶しかない究極のおみくじなんだ!って勝手に解釈して引いてみたら、なんと人生初の「末吉」!普通のおみくじだったことと、末吉が出たことに二重でびっくりしちゃった!🤣


巫女さんに感謝を込めてお別れ👋
境内を後にするとき、神門の下で巫女さんが小さな紙を折ってる姿が。
とっても丁寧で、ほっこりした気持ちになったよ~。
感謝の気持ちを伝えて、気多大社を後にしたの。
敷地は「入らずの森」を含めるとめっちゃ広いけど、参拝できる境内はちょうどいい広さで、道も平坦で歩きやすかった!🚶♀️


気多大社の魅力まとめ💖
気多大社は、縁結びの神様がいる特別な神社で、歴史もすごい!万葉集にも詠まれてて、本殿や拝殿、神門、摂社は国の重要文化財なんだよ。
入らずの森は天然記念物で、昭和天皇も感銘を受けた神聖な場所なんだって!✨
縁結びの道やパワースポットの石、かわいい狛犬や涼しげな境内…全部が素敵で、心が満たされる場所だったよ~!



また絶対来たいな!気多大社で、みんなの願いも叶いますように~🌟


LOCATION
| 住所 | 〒925-0003 石川県羽咋市寺家町ク1-1 |
| TEL | 0767220602 |
| 参拝時間 | 8時30分~16時30分 |
*本文は記事投稿時の情報です


