【石川県】正覚院(気多太神宮寺)

正覺院の建物の正面

石川県羽咋市|気多大社ゆかりの宝物を伝える

能登の隠れスポット!正覚院でほっこり癒しのひととき♡

こんにちは!今日は、能登の素敵なお寺「正覚院」を紹介します!✨
真言宗のお寺で、気多大社のすぐお隣にあるんですよ。
気多大社の参道にも正覚院の案内板があって、なんだかワクワクしながらたどり着きました!

かわいい&立派な建物にうっとり♡

正覚院に着いた瞬間、まず目に入るのがめっちゃ立派な建物!🏛️
瓦と鬼瓦がキラキラ輝いてて、屋根の緩やかなカーブがなんとも優雅~。

朱色が施された建物がとってもキレイで、写真をパシャパシャ撮っちゃいました📸

門からの景色も迫力満点で、思わず「わぁ!」って声が出ちゃう!

そしてね、門や建物のガラスに描かれたかわいいマークが!💖
なんだかほっこりするデザインで、細かいところまで愛らしいお寺だな~って思いました。

ぼけ封じ観音様と子安地蔵様がお出迎え

境内には、案内板にも書かれていた「ぼけ封じ観音尊像」と「子安地蔵尊」が。並んだお地蔵さんたちが、なんだか微笑んでるみたいで癒される~😊 どの子がお地蔵さんで、どの子が観音様かな?なんて考えながら歩くのも楽しかったです。

それから、人の像もあったんだけど…これ、弘法大師かな? なんだか神秘的な雰囲気で、じーっと見つめちゃいました。

あの音、鳴らしたい!🔔

正覚院には立派な鐘があって、めっちゃ鳴らしたい衝動に!🔔 ゴーンって響く音、想像しただけで心が落ち着きそう。次行ったら、絶対鳴らしてみたいな~。

長谷川等伯の作品も!?

なんと、正覚院には七尾出身の有名な日本画家、長谷川等伯の信春時代の作品も所蔵してるんだって!🎨 桃山時代の芸術に触れられるなんて、なんだかすごいですよね。歴史好きにはたまらないポイント!

気多大社のお隣で、癒しのひとときを

気多大社のすぐ近くにあるから、セットで参拝するのがおすすめ!
正覚院の静かな雰囲気と、かわいらしいディテールに癒されて、ほっこり幸せな気持ちになれました。

にゃーこ

能登を訪れたら、ぜひ立ち寄ってみてね!💕

LOCATION

住所〒925-0003 石川県羽咋市寺家町ト92
TEL0767220838
正覺院の建物の正面

この記事が気に入ったら
フォローしてね!