【石川県】縄文真脇温泉(真脇ポーレポーレ)

縄文真脇温泉のロビー

石川県鳳珠郡能登町|遺跡を感じる温泉処

目次

🌿 縄文真脇温泉(真脇ポーレポーレ)で癒しのひとときを 💖

こんにちは~!😊 今日は、能登町真脇の高台にある 縄文真脇温泉(真脇ポーレポーレ) をご紹介!
真脇遺跡公園の丘にたたずむ、素敵なホテル&日帰り温泉スポットだよ~✨

🚗 駐車場:まるいカタチ

グーグル・マップだと、ちょっと駐車場の位置がわかりにくいかも? 😅 でも、現地の案内看板もあるから大丈夫!建物玄関のすぐ前に、丸い形の駐車場があって、駐車スペースのラインが薄く引かれてるよ! 🚘ちょっと近くには真脇遺跡公園の駐車場もあって温泉から遠くなるから間違えないように気をつけてね~! 👀

🏛 建物:高台からの眺めが最高!

真脇遺跡公園の高台にドーンと構える真脇ポーレポーレの建物! 🏞
屋上には、めっちゃ目を引く大きな日時計があるよ! ⏰ 記念撮影にもピッタリ! 📸

建物から真脇遺跡公園の広い駐車場あたりまで、木造風の屋根付き散歩道もあるから、お散歩もきっと楽しいよ~! 🌳

🌱 屋上エリア:芝生でほっこり!

建物の屋上は、ふかふか芝生が広がる素敵なエリア! 🌿 公園と一体化してる感じで、まるで建物が遺跡公園に埋まってるみたい! 😄
誰でも自由に使えるから、気軽に遊びに行けるよ~!

  • 大きな日時計でパシャリ! 📷
  • 芝生にはすべり台みたいな傾斜もあって、ちびっこも大喜び間違いなし! 🛝
  • 真脇遺跡公園と海辺の景色が見えて、めっちゃ癒される~! 🌊✨ お風呂の露天風呂からも同じ景色が楽しめるよ! 😍
  • 面白いポイント!屋上の一角に大きな穴があって、柵の向こうには室外機がズラリ! なんだか近代の遺跡みたいでワクワクしたよ! 😆

🏨 館内:キラキラ豪華な雰囲気!

館内に入ると、大きな絵やキラキラした雰囲気があって、めっちゃ豪華! ✨ 日帰り温泉だと思ってたら、実はホテルなんだって! 😮 受付のお姉さんもキラキラしてたよ~! 😊

  • 巨大お魚土器がロビーでドーン! 🐟 めっちゃ目立ってる!
  • 格式高そうな食事処もあって、なんだか高級感たっぷり! 🍴
  • 館内は広くて複雑な構造っぽいから、探検したくなっちゃう! 🗺 でも、宿泊専用エリアもあるから、今回は我慢…😅
  • 入口からお風呂までの道のりは、屋根付きの屋外っぽい場所もあって、ワクワク感満載! 😄
  • 喫煙室もあるよ! 🚬
  • 日帰り温泉の休憩処はないけど、ソファーコーナーにはかわいいぬいぐるみたちがおしゃべりしてるみたいに座ってるよ! 🧸 そこにも大きな絵が飾ってあって、アートとぬいぐるみのコラボがかわいい~! 🎨

🐟 巨大お魚土器:ポーレポーレのシンボル!

ロビーにドドーンと飾られてる巨大お魚土器! 🐠 真脇遺跡から出土した土器を5倍の大きさで再現したんだって! 😲
製作に1年以上かけた力作で、ポーレポーレのオープンをお祝いする気持ちが詰まってるよ~! 💖 寄贈は山中梅峰さん! ありがとう~! 🙌

🛁 お風呂:癒しの温泉タイム!

🚪 脱衣所

  • 貴重品ロッカーがあって安心! 🔒
  • 無料ドライヤーが3つも! 💨

🧼 内湯

  • シンプルで遺跡っぽいブラウン系のデザイン! 🏛
  • 洗い場は7つ!シャワーヘッドは大きくて、水流ボタンもあるけど、ちょっと変化は控えめかな? 😅 でも気持ちいいよ! 🚿
  • ホテルのお風呂だから、シャンプーやボディーソープもバッチリ完備! 🧴
  • 湯舟は一つで、ほぼ透明なお湯! ちょっと熱めでポカポカ~! 🔥

🌌 露天風呂

  • 露天風呂は湯舟のみのシンプルなスペース! 外気浴用の椅子はないよ~! 😌
  • 真脇遺跡公園と海辺の景色が楽しめる! 🌊 夜は月の光と能登の暮らしの灯がチラチラ見えて、めっちゃ落ち着く~! 🌙 でも、隠し柵があるから、湯舟に浸かりながら景色は見られないのがちょっと残念…😢
  • お湯は内湯と違って濁ってて不透明! 足元が見えないから、ゆっくり慎重に入ってね! 🛁 温度はちょっと熱め! 🔥(案内には「ぬる目」って書いてあったけど、36.9℃の恵まれた泉温だから日によって変わるのかも?きっと本物の温泉の証だよね!)
温泉分析表
源泉名縄文真脇温泉(1号源泉)
泉温度36.9°C
湧出量86L/min
知覚的試験微弱黄色・澄明・塩味・微弱硫化水素臭
pH値7.9
陽イオン計6455mg/kg
陰イオン計10070mg/kg
非解離成分計87.6mg/kg
溶存物質16.61g/kg
溶存ガス成分計35.8mg/kg
溶存成分総計16.65g/kg

泉質:ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・温泉)

温泉法施行規則改正に伴う追加項目

◯ 内湯

加水の理由強塩のため加水している
加温の理由貯湯槽を有し衛生管理の目的から加温している(浴槽温度42°C)
循環装置等の理由温泉資源の保護と衛生管理のため循環ろ過装置を使用している
消毒処理の理由
消毒方法の例示
石川県公衆浴場条例の基準を満たすため塩素系薬剤を使用している

◯ 露天

加水の理由強塩のため加水している
加温の理由貯湯槽を有し衛生管理の目的から加温している(浴槽温度42°C)
循環装置等の理由温泉資源の保護と衛生管理のため循環ろ過装置を使用している
消毒処理の理由
消毒方法の例示
石川県公衆浴場条例の基準を満たすため塩素系薬剤を使用している

💬 余談

退館時に受付のお姉さんに内湯と露天の湯の色の違いについて聞いてみたよ! 😄 露天の湯は源泉かけ流しだから、内湯と色が違うんだって! 感動~! 😍
でも、温泉分析表のそばの掲示には「加水・加温・循環・消毒」が「有」って書いてあったのよね…🤔 でもでも、加水の理由は「強塩」。しかも、源泉の湧出量も豊富。だから、縄文真脇温泉の露天の湯は、源泉そのままに限りなく近いはず! 💪 やっぱりポーレポーレの温泉は特別だね! 🌟

🌈 まとめ:縄文のミステリーと癒しの融合!

能登島の高台にある真脇遺跡公園と一体化した、素敵なホテル&温泉スポット! 🏞
昔のミステリーを感じながら、キラキラ豪華な館内や癒しの温泉でリフレッシュできるよ! 💖
日帰りでも、宿泊でも、絶対楽しい思い出ができるはず! 😊

にゃーこ

ぜひ、縄文真脇温泉(真脇ポーレポーレ)に遊びに行ってみてね~! 🚗💨

LOCATION

住所〒927-0562 石川県鳳珠郡能登町真脇19−39
TEL0768624700
立ち寄り湯の時間13時00分~20時00分
立ち寄り湯のおやすみ水曜日
縄文真脇温泉のロビー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次