【石川県】芋堀藤五郎神社の鳥居

芋堀藤五郎神社の鳥居

石川県金沢市|金沢南部丘陵歴史夢街道の神社


みんな、金沢の南部丘陵って知ってるかな?実はね、ここに「金沢南部丘陵歴史夢街道」っていう素敵な散策コースがあるんだ!歴史と自然がいっぱいのこのコースには、たくさんの見どころがあるんだけど、今回はその中でもちょっと可愛くて、歴史ロマンあふれる「藤五郎神社」に注目してみるね!

目次

🌳 芋掘り藤五郎の伝説が息づく場所

藤五郎神社はね、昭和6年(1931年)に、山科青年団の一部の人たちが山科神社にあった碑をここに移して、小さな祠の祭神としたのが始まりなんだって。この辺りはね、「芋掘り藤五郎」っていう昔話にゆかりのある場所で、その伝説にまつわるお話がたくさん残っているんだよ。なんだか、昔の人々の暮らしが想像できてワクワクしちゃうね!

神社のすぐそばには伏見川が流れていて、なんだか心が洗われるみたい。それにね、このあたりは傾斜のある住宅街になっていて、坂を上るといい運動になるよ!神社の前の道はちょっと細い道路だから、行くときは気をつけてね。

🚩 夢街道の看板が目印!

藤五郎神社の前には、「金沢南部丘陵歴史夢街道」の大きな看板が立っているの!
看板には「⑤藤五郎神社」って大きく書かれているよ。

しかもね、この看板には「④大桑層化石産地と甌穴(300m)」と「⑥九万坊大権現(2.3km)」の情報も載っているんだ。藤五郎神社の他にも、近くに見どころがあるのが嬉しいね!歴史夢街道は、野田山から四十万霊峰山まで約6キロもあって、15か所のチェックポイントがあるんだよ。アップダウンもあるけど、見晴らしの良い場所もたくさんあって、歩いていると色々な発見があるかも!

💖 夢街道のチェックポイントを巡ろう!

金沢南部丘陵歴史夢街道」には、藤五郎神社以外にも魅力的なスポットがいっぱい!

  • 加賀藩主前田家墓所(国史跡)
  • 大乗寺(国指定重要文化財、県・市指定有形文化財)
  • 大乗寺丘陵公園
  • 大桑層化石産地の甍穴(天然記念物)
  • 九万坊大権現
  • 斎地神社
  • 禅ヶ峯神社
  • 高尾城址見晴らし台
  • 額谷ふれあい公園
  • 額谷石切り場跡
  • 御廟谷(県指定史跡)
  • 四十万みはらし台
  • 善性寺
  • 蓮如上人墓四十万霊宝山見晴らし台

こんなにたくさんの場所を巡ることができるんだ!歴史好きさんにも、自然の中でリフレッシュしたい人にもぴったりのコースだよね。

つばめ

藤五郎神社と「金沢南部丘陵歴史夢街道」、いかがでしたか?歴史と自然が織りなす素敵な場所で、自分だけの冒険を楽しんでみてね!次はどこに行こうかな?😊

LOCATION

住所石川県金沢市

*本文は記事投稿時の情報です

芋堀藤五郎神社の鳥居

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次