石川県珠洲市|港
2024年能登半島地震
2024年8月では地盤沈下なのかわかりませんが海水が地上に溜まっていました。
復旧作業のため水辺には近寄れないようになっていました。

飯田港のそばにあった地元民から愛されていたシーサイド(スーパー)は廃業となってしまいました。
MEMO
港のすぐ近くには「ショッピングストア」や「多目的ホール(ラポルトすず)」や「いいだみなと公園」などがあり一帯が利便性に優れたエリアとなっています。
珠洲市の中でも賑わいのあるスポットではないでしょうか。
港のすぐ近くまで近寄れますがそのまま海に落ちてしまいそうなところもあるのでとても注意が必要です。
港からの海の眺めは広域に見渡すことができ気持ち良かったです。


大きなイルカの絵が描かれた「さいはてのキャバレー」の建物が特徴的でした。

さいはてのキャバレー
港の先端に建つ大きいなイルカがデザインされた建物は謎でしたので調べてみました。
かつて珠洲市と佐渡市を結ぶ定期船の待合室だったのですが定期船は1978年に廃止されたのことです。
それから「奥能登国際芸術祭2017」をきっかけに貸館および最新の文化芸術を共有することを目的としした施設として「さいはてのキャバレー」が誕生したとのことでした。
定期的にイベント(ジャズやディナーショウ等々)も開催されているようでした。
またレンタルサイクルを貸し出しているとの情報もありますが訪れた時はひと気がなかったような感じでしたので不明です。


さいはてのキャバレーは震災の影響で解体が決定しました。
とっても残念なことですが仕方ないのですね。。
LOCATION
住所 | 〒927-1214 石川県珠洲市飯田町13-120-1 |
*内容は記事投稿時の情報です