石川県金沢市|自然がいっぱいの広域公園
クマ出没警戒警報発令
クマ出没警戒警報発令によりしばらくは公園は閉鎖とのことです。
駐車場も利用できません。
※2023年10月20日
MEMO
夕日寺公園は芝生広場などの他に山林の自然遊歩道がありますが山林の立入制限について公式HPで告知されています。
十分に注意必要です!

四季を楽しめる自然いっぱいの広い公園です。
遊具はありません。
公園のメインスポットは芝生広場ですが園全域に自然遊歩道のコースがいくつかあります。
自然遊歩道を利用した散歩目的の方はトレッキングをイメージしたようが良いと思います。
クマ出没の警告もあるため必ず複数人で行動し熊鈴を携行したほうが良さそうです。*立ち入り規制に注意

駐車場は広いです。(電話ボックスあります。)
駐車場から少し歩くとふれあいセンターのある芝生広場(トイレ有り)に到着します。
芝生広場の他は基本的に自然遊歩道エリアになります。




芝生広場にはゆるやかに転がり落ちたりして楽しめるちょっと坂になった芝生エリアもありました。

ふれあいセンターの館内には公園全体の地図と歩道の案内図があります。


掲示されている案内図の情報だけではエリアの規模などがイメージし辛いように感じました。
念のためスマホのカメラで地図を撮影しておきました。



とりあえず芝生広場を抜けてトンボ池まで行ってみることにしました。

かなり急な下りの階段を抜けます。


足元は滑りやすいため雨天後は避けた方が良いでしょう。

辿り着いたとんぼ池はちびっこ達に人気がありました。(小さい水路もある。)
とんぼ池には芝生広場から5分から10分程度で到着できると思います。


とんぼ池から更に登りの自然遊歩道があったので進んでみることにしました。
ヤマナラシ林を抜けて進みます。予想よりも急な坂道で距離も長く少し後悔しながら進みました。


進んで行くとベンチのあるところに到着しました。
サクラの広場という名称のエリアのようです。
サクラの広場には監視カメラが設置されています。


サクラの広場で休憩しながら公園全域の地図を眺め更に進む道を検討しました。
地図を見てもいまひとつはっきりと道がわからずカンで進んでみました。

進んでみました。ところどころに案内板があるのですが地図には掲載されていない名称があったりとややこしかったです。
また案内板が倒れているところもあって判断に困るところもありました。
矢印のとおりに進んでも自然遊歩道がない?ように思えたり。





エリアを一周したかったのですが時間も遅くなってきたため来た道を戻ることにしました。
とっても良い運動になりました。
トンボサンクチュアリからヤマナラシ林を抜けてサクラ公園に登る道はかなり辛かったです。



補足:自然遊歩道にクマ除けセンサーが設置されているところがあります。通過すると大きな音と光が発せられます。わかっていてもびっくりします。

LOCATION
住所 | 〒920-0823 石川県金沢市夕日寺町ハ116 |
TEL | 0762517554 |
