富山県富山市|神通川のダム
メモ
お手洗いのある広い駐車場があり立ち寄りやすいです。41号線沿いにあります。

駐車場から見るダムは迫力そのものですがダム以外の景色も自然いっぱいで和みます。

ダムの天端を歩くことができました。
駐車場の端に階段があり登っていけます。


上流も下流も自然いっぱいです。


下を見るとお尻がむずむずするのはいつも不思議です。



放流はしていませんでしたが天端に設置された茶色の大きなマシーンがスライドしていました。
無人で動く巨大な無機質感が恐怖です。

GW時期でしたがまったく混んでいなくてゆっくり見学できてよかったです。
次回は放流しているところを是非とも見てみたい。(できればすべてのゲート放流を。)

スペック
神ニダムは神通川第二ダムとも呼ばれるそうです。
- 型式:重力式コンクリート
- 堤高:40m
- 堤頂長:336m
- ダム事業者:北陸電力
- 着手:1952年
- 竣工:1953年
LOCATION
住所 | 〒939-2182 富山県富山市岩稲 |