【石川県】ねぶた温泉

ねぶた温泉の外観

石川県輪島市|日帰り温泉(旅館)

目次

令和6年能登半島地震(2024年12月情報)

日帰り温泉(立ち寄り湯)利用できました。

サウナも露天風呂も通常どおりでした。

にゃーこ

洗い場のカランからも温泉が出てたよ。
以前は無職透明だったけどほんのり乳白色のお湯になってたよ。
つるつる感は以前とまったく一緒。(つるつる感はパワーアップしてるかも)

露天風呂の縁にいた鯉が見当たりませんでしたがスタッフさんに確認したところ鯉はいるはずとのことで安心です。

露天風呂の縁にいた鯉は無事でした。

2024年12月現在では、輪島市のいくつかの銭湯屋さんも被災されたこともあり、ねぶた温泉はとっても貴重な温泉スポットになっています。
復旧業者さんや被災された方々がたくさん訪れていました。

にゃーこ

被災地のみんなにとってとってもありがたいスポットです。

令和6年能登半島地震(2024年5月情報)

ねぶた温泉(能登の庄)さんも被災され営業が中断しました。

そんな最中に小松市の九谷茶碗まつり2024のブースに展示されていました。
唯一無二のねぶた温泉そのものを実際に展示していました。(お湯を展示していた!)

にゃーこ

「ねぶた温泉の温泉の素」を迷うことなく購入したよ!

メリー

いつかまたねぶた温泉に浸かりたい!

2024年6月現在では復興支援者に限定して宿泊を開放しているそうです。

MEMO

輪島の249号線沿い建っている旅館です。
立ち寄り湯(日帰り温泉)で利用しました。

湯は独特で湯上り後は肌がとてもつるつるします。

にゃーこ

自噴しているPH10以上の高アルカリ温泉!
とっても珍しいお湯なんだよ!

大きな湯舟に使った瞬間にそのお湯の性質がわかるよ!

浴場は檜の香りがする大きな湯船がありました。
露天風呂とサウナもあります。

休憩スペースは腰を掛けれる程度の空間があります。
マッサージチェアもありました。あんま王Ⅱ。

同じ敷地に旅館「ねぶた温泉 海游 能登の庄」があります。

屋内(立ち寄り湯として)

  • 基本的に脱衣所と浴場のみのアレイアウトです
  • カウンターの前に待合席程度の腰をかける空間があります
  • ごろごろできるスペースは無くぱっと入浴してぱっと帰るスタイルです

浴場

からだを洗っていた人が床に流れ残ったお湯をとても綺麗に流していました。
湯がアルカリ性のため他の人が滑らないように配慮していたことがわかりました。

  • 檜の香りのとても大きな湯がひとつあります。
  • 湯船にはたくさんの量の湯が注がれています
  • 温泉の効果(肌がつるつるになる)は石川県の温泉の中でも有名です
  • 洗い場は湯船から近く8人程度だったと思います
  • サウナは5人程度のスペースがあります(テレビとラジオ無し)
  • 水風呂は頑張って2人の大きさです
  • 水風呂に入っても檜の香りがしました
  • 湯はアルカリ性のため床が滑りますので注意が必要です

露天風呂

  • 4人ほど入れる露天風呂があります
  • 露天風呂のそばは小さな池になっていて鯉が泳いでいます
  • 鯉はぱくぱくしながらとてもゆっくり泳いでいました

天然アルカリ泉

温泉はPH11の天然アルカリ性泉質です。
美肌効果の高い湯の性質を体感できます!

にゃーこ

ほんとにお肌がつるつるになるよ!

泉温25.4℃
湧出量58.4L/min(自噴)
知覚的試験微弱黄褐色・微弱混濁・無味・無臭
pH値10.2
温泉分析書(湧出地における値)
溶存成分総計0.2278g/kg
泉質アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・低温泉)
温泉分析書

LOCATION

住所石川県輪島市大野町鶴ケ池72番地
TEL0768220213
営業時間9:00-22:00(日帰り温泉)
ねぶた温泉の外観

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次