富山県氷見市|文化発信の拠点
メモ
アートのイベント展示が行われる時もありますが美術館・博物館ではないです。
最新の大きなホールが整備された公共施設のような感じでした。
ホールで披露される芸術の文化会館です。
最新の大きなホールが整備された公共施設のような感じでした。
ホールで披露される芸術の文化会館です。
施設は常時一般開放されており公共スペースで自習できます。
また様々な教室が開催されていました。

建物が凄いので建物目的で訪れてみるのも良いと思うよ。
建物の外観と駐車場
ホールの大きさに伴って駐車場はとっても広いです。
駐車台数:423台(屋外392台・大型バス3台・ピロティ内22台・思いやり駐車場6台)
建物のデザインは民間の商業施設に見えるほど斬新です。




夜間はこのように。





客船のようにも見える?何のカタチなんだろう。
建物構造
浸水被害対策として設計されているそうです。
そのため1階はピロティ空間になっていてメインフロアを5m持ち上げてあるそうです。
ですのでメインフロアは2階になります。






青空広場
芝生の青空広場があります。
青空広場は屋外ステージとしても活用されるそうです。






2階(メインフロア)
受付ありますが受付せずにあちこちウロウロできます。



2階と3階を探検してきたよ。
青空広場を見渡せます。






2階には教室を開催できる部屋がいくつかと共用スペースもありました。
共有スペースは遅い時間まで使えるのでとてもありがたい。




回廊
屋内から屋外の回廊へ出ることができます。
回廊から本館を見てみると青空広場も屋外ステージとして利用できることがわかります。



回廊も観客席になるんですね。








3階
3階には景色をぼーっと眺めることができるホワイエがありました。



ホワイエとは!?
ホールや劇場の入口から観客席までの広い通路のことだ。





立山連峰も見えることがあるようだよ。
ホール
ホールは鍵がかかっていて入れませんでした。
ホールの入口は2階と3階にありました。
席数 | 800席(可動:496席・固定:288席、車いす:4席・多目的室:12席) |
舞台間口 | 14.4から23.0m(演目による) |
舞台奥行 | 16m |
舞台高さ | 13m |



見たことないからよくわからないけど席がブロックごと動いて演目に適した位置に移動できるそうだよ。すごい。
他



いろいろ気になったポイントを紹介!






LOCATION
住所 | 〒935-0021 富山県氷見市幸町31-9 |
TEL | 0766303430 |
開館時間 | 午前9時から午後10時 |
休館日 | 水曜日・祝日の翌日・年末年始 |
他 | 2022年10月8日にオープン |
*本文は記事投稿時の情報です