石川県白山市|散歩に適した公園
メモ
いろんな樹木が植えられている公園です。
木々や花々には名前の札が付けられて勉強になります。
広い芝生広場があったり水辺があったり日本庭園(クマ目撃地点付近)があります。
散歩道がきちんと整備されていて散策しやすい公園ですよ。

遊具は無いけど広い芝生があるよ。
時季によっては水辺もあるよ。





桜・紅葉のそれぞれの季節に染まる見どころたくさんの公園なのだ。
駐車場
駐車場は2つあります。
鶴来水島美川線の道路沿い | 芝生広場とトイレにとても近い |
林業試験場の近く | 林業試験場に近い |



林業試験場の近くの駐車場は、いわなの庵(鮎の塩焼き)にも近いよ。







計180台の車を駐車できる広さだよ。
公園の構成
公園の各所に案内図が掲示されています。
案内図はいくつかパターンがありますがどれもわかりやすいです。






クマ(熊)が目撃された位置も案内されていました。





案内図の上側の位置でクマが目撃されたようだ。
案内図の下側エリアは平坦でした。
下側から上側への移動は坂となっていました。
クマのこともあり今回は下側エリアのみで散策を楽しみました。
花木園


つつじ園




芝生広場
とっても広い芝生だった。
近くにトイレもあって安心。





団体さんで遠足で利用するときは事前に予約が必要だよ。
芝生の整備スケジュールがあるからだよ。





わんこを散歩させている人もいたよ。
お手播き広場
5月では水が溜まっていませんでしたが水が入るととっても楽しそう。




郷土の森(チップ歩道)
チップが敷かれている散歩道です。






チップ歩道とは
- チップとはウッドチップのことで木を細かくチップ状にしたもの
- チップを敷き詰めることで転んでも怪我を防止する
- チップを敷き詰めることで雑草を抑制する
- チップを敷き詰めることで水分保持し潤いを与える
- チップを敷き詰めることでそのエリアに栄養を与える



これがチップ歩道なのだ。



チップ歩道でリスを見たよ!
あっという間に木に登っていったよ!
針葉樹林
同じように見える木ですがいろんな木が育っていました。


シャイン(フクロウの彫刻)
フクロウの彫刻がありました。
公園内の目印としても役に立っています。




シャイン(フクロウの彫刻)の先には「野生動物に注意!」の案内が。




常緑広葉樹林



ちょっと坂になっていたのとクマ目撃情報があったので今回はパスしましたが日本庭園があったりカモシカがいたりするとっても気になるエリアです。
散歩道
公園内の歩道は舗装されています。安心して散歩できます。




樹木と花々の名称
ここの公園ではひとつひとつの樹木や花々に名称が掲示されています。
一見一緒に見える樹木でも種類が違っていました。











種類を見分ける人たちはすごい!



これほど丁寧に名称が掲示されている公園は珍しいです。
樹木と花々



たくさんの種類があるのだ。
公園の構成 | 芝生広場・花木園・針葉樹林・郷土の森・落葉広葉樹林・常緑広葉樹林・特用樹林・桜椿園・日本庭園 |
樹木 | 15,000本(800種) |
サクラ | 約900本(約130品種) |
ツバキ | 850本(約140品種) |
植物と動物 | 野生植物・キノコ・野鳥・カモシカ・リスなど |



日本の中でもハイクラスな公園なのだ。
LOCATION
住所 | 〒920-2114 石川県白山市三宮町1 |
TEL | 0762720673 |
冬期 | 駐車場とトイレの利用不可 |
*本文は記事投稿時の情報です