【石川県】大日川ダム

大日川ダムの全景

石川県白山市|重力式コンクリートダム

目次

メモ

小松市の十二ヶ滝を見た後に大日川ダムを目指してみました。
細い道路が続きましたがきちんと整備された道路でした。

にゃーこ

急カーブもたくさんあったので徐行必須で運転だ。

水がたくさん溜まっていて水と山と空のそれぞれの色のコントラスがとっても美しかったです。

ダム付近の仏壁隧道とトイレ

大日川ダムのすぐ近くに仏壁隧道(トンネル)とトイレがあります。
ドライブの貴重なおトイレスポットです。

付近は山いっぱいで何もないです。貴重な休憩スポットでもあります。

大日川ダム

大日川ダムの天端が道路になっています。
天端付近に車を駐車し散策してみました。

にゃーこ

水がいっぱい。

にゃーこ

大きな設備がたくさん。恐怖だ。

天端の建物

天端に建物がありました。何の建物なのかわかりませんでした。

にゃーこ

スマホを落とさないようにしっかり握って散策だ。

表面取水ゲート

表面取水ゲートについて図で解説された案内がありました。

にゃーこ

図中にある取水口ゲートを想像するだけで恐怖だ。

スペック

にゃーこ

大日川ダムについてのスペックと歴史だ。

ダム型式重力式コンクリートダム
堤高59.9m
堤頂長238.0m
堤体積309,000m³
総貯水容量27,200,000m³
利用目的洪水調節/かんがい/発電
事業主体石川県
電気事業者北陸電力
施工業者鹿島建設
着手年1952年
竣工年1967年
にゃーこ

農地を潤すことを「かんがい」と言うよ。

歴史のまとめ
  • 手取川の8用水の下流部で長年に渡り水不足が続き農民による上流部と下流部の水争いが続いた
  • これを解決すべく七ヶ用水の整備に着手した
  • 1903年に七ヶ用水が完成
  • 1934年に手取川大水害が発生
  • 1952年に水害対策を主な目的として大日川ダムの建設に着手
  • 1967年に竣工した
にゃーこ

昔は水の権利については上流のほうが下流よりも強かったそうだよ。

8用水(手取川の用水)富樫・宮竹・郷・中村・山島・大慶寺・中島・新砂川
七ヶ用水富樫・郷・中村・山島・大慶寺・中島・新砂川
参考情報
にゃーこ

大日川ダムの受益区域は・・・
加賀平野は加賀市・白山市・小松市・金沢市ほか2町にまたがる約1万haの農地だ。
そして加賀平野は手取扇状地と加賀三湖地域(木場潟・柴山潟・今江潟)の2つに分けることができるのだ。
受益区域のほとんどは手取扇状地だ。
*公式サイトより

にゃーこ

山の高いところに水がいっぱい溜まっていた!

LOCATION

住所〒920-2356 石川県白山市阿手町
TEL0762542120

*本文は記事投稿時の情報です

大日川ダムの全景

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次