石川県鳳珠郡|多目的ダム
MEMO
能登の中のダムでは大きいように見えました。
ダムの真ん中から放流するタイプでした。
*2024年8月訪問

駐車場とダム管理棟
駐車場は広かったです。ダム管理棟に人の気配はありませんでした。




ダム
天端をお散歩。下を眺めるとおしりがむずむずします。




天端から下を見るとやはり怖いのだ。
ダムのスペック
取水放流設備を完備
型式 | 重力式コンクリートダム |
堤高 | 47.0m |
堤頂幅 | 6.0m |
堤頂長 | 140.0m |
堤体積 | 80,000㎡ |
貯水量 | 2,860,000㎡ |
完成 | 2010年7月 |
施工 | 鹿島・真柄・宮下特定建設工事共同企業体 |







ダムの仕組みも理解できるわかりやすい案内図だった。


ダムのいろいろ
水位を図る巨大な物差しや気が遠くなるような階段があったよ。






令和6年能登半島地震(2024年8月時点)
地震の影響はところどころ目視で確認できました。







ダムが崩れなくてよかった!
LOCATION
住所 | 〒928-0332 石川県鳳珠郡能登町五十里 |
*内容は記事投稿時の情報です