石川県輪島市|災害復興支援拠点
NOTOMORI(のともり)は2024年に発生した能登半島地震の復興拠点として2024年11月にオープンしました。
主に複数のフード店が集まり地元の方々や復興業者さんに憩いの場を提供しています。
イベント等にも対応できるようワーキングスペースやミーティングルーム・音響設備も完備してあります。


ノートパソコンを開いて仕事をしている人もいたよ。
場所と駐車場
のと里山空港(能登空港)の駐車場の敷地内(空港を正面に見て右側の方)にあります。
NOTOMORI建物のすぐそばに駐車できます。

食事処
フード店は6つあります。セルフサービスです。

どのフード店も能登のお店だよ。
ちょっとお高い料理もあるよ。
SMOCO | おしゃれなカフェ 打ち合わせや休憩のおともに |
香華園 | みんな大好き中華屋さん Xで情報発信しています |
まだら館 | 能登の郷土料理 |
然 | 干物定食と本格ビーフカレー |
芽吹食堂 | 能登の食材を活かした創作料理 |
てらおか堂 | 良質なお肉を使用した大衆食堂 |
それぞれのお店の都合で休業のこともあります。

NOTOMORIの営業は下記の3つのカテゴリーがあり、それぞれ3つの営業予定日は公式HPで告知されています。(3つのカテゴリーとも営業している日は多いのですがどれかのカテゴリーが休業の日もあったりするようです。またフード店は各店舗ごとにお休みする日があるようです。)
09:00 – 17:00 | カフェ・コアワーキング |
11:30 – 13:30 | ランチ |
17:00 – 22:00 | 夕食 |

例えば夕食カテゴリーが営業しているからといってフード店が全店営業しているとは限らないから注意だよ。

ランチに行ったときは6店舗のうち3店舗がお休みだった。


然さんのビーフカツカレーはオリジナルのルーなのだ。
旨味が凝縮されたルーにサクッとしたカツは相性抜群だ。


香華園さんの中華丼はボリューム満点。
ごはんを掘り起こすようにいただいたよ。
やさしい風味で飽きのこない中華丼だ。
いろいろ
- 食事はどの店舗もセルフサービス
- 注文は各店舗のカウンターで(前払い制)
- 料理が完成したら渡された小型ベルが鳴るよ
- テーブルは4人用と2人用
- カフェ付近の窓際席はパソコンで作業している人や談話している人が多かった
- 喫煙室があった
- ワーキングスペースがあった
- ミーティングルームがあった
- 屋内イベントができるように音響やスクリーンも整備されているらしい
- 建物はシンプルな造りだったけどおしゃれな雰囲気だった

屋内の雰囲気
窮屈さは無く広々してます。席の感覚も余裕があります。









能登のステキ写真フォトコンテスト写真展
2025年1月には「能登のステキ写真フォトコンテスト写真展」が開催されていました。
被災後でありながらも能登の力強さと美しさを再認識できる写真が飾られていました。
主催は被災後の能登を全力で支援している一般社団法人能登乃國百年之計さんです。

LOCATION
住所 | 〒929-2372 石川県輪島市三井町洲衛10-11-1 のと里山空港の駐車場内 |
TEL | 0768262000 |
営業時間・定休日 | 下記の公式サイトで確認 |

*本文は記事投稿時の情報です