【石川県】手取川ダム

積雪のある手取川ダム

石川県白山市|ロックフィル式ダム

目次

MEMO

冬季に手取川ダム付近へ行ってきました。

東二口第一隧道(トンネル)の中に手取川ダムの看板がある箇所があります。
その看板の箇所はトンネルの本線に対して直角に曲がる道(トンネル)が続いています。
設置型のゲートが開かれていたのでトンネル内のその道を進んでみました。

直角に曲がる箇所から100mほど進むとトンネルを出てダム付近にたどり着きます。

トンネルを出ると左右に進む道がありました。

また看板が設置されていました。

にゃーこ

ダムカードの案内だけど立入禁止箇所についても書かれてあったから注意だよ。

車を降り徒歩でほんの少しだけ歩いてみたら手取川ダムの貯水塔を見ることができました。
ダム本体は雪がいっぱい積もっていたのでよくわかりませんでした。

にゃーこ

雪もたくさん積もっていたり除雪車も止まっていたのですぐに引き返したよ。違った季節にあらためて来てみよう。

立ち入り禁止の箇所

下記の場所は一般の人は立入禁止です。

  • 手取川ダム天端
  • 手取川ダム管理事務所

道路の山側からの落石の恐れがあるため立ち入り禁止としているようです。

ダムカード

管理事務所は一般の人は立ち入り禁止です。
ダムカードは下記の場所でもらえるそうです。

手取川ダムのダムカードがもらえるところ

手取川ダム付近の3個所の施設でゲットできるそうです。

白山砂防科学館・9:00 – 17:00
・休館日:木曜日と年末年始
・TEL:076-259-2990
・この場所から13km(車で20分)
手取川総合開発記念・9:00 – 16:30
・休館日:木曜日と祝日の翌日と冬季
・TEL:076-259-2701
・この場所から10km(車で15分)
道の駅 瀬女・9:00 – 17:30
・休館日:水曜日と年末年始
・TEL:076-256-7172
・この場所から3km(車で5分)
にゃーこ

手取川ダム付近の案内板で案内されていたよ。

手取川ダムの特徴

とっても大きな多目的のロックフィル式ダムです。

堤高153m
堤頂長420m
堤頂幅12m
堤堆積10,050,000m³
総貯水量231,000,000m³
手取川ダムのスペック
にゃーこ

手取川ダムの水は石川県の給水人口の70%以上も供給しているよ。供給範囲も能登島から加賀市までととっても広いよ。

LOCATION

住所〒920-2336 石川県白山市東二口
積雪のある手取川ダム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次