【ゆるキャラ】輪島(わじま)なかよしキャラバン

輪島ワイプラザでの輪島なかよしキャラバンのゆるキャラたち

2025年3月15日にワイプラザ輪島に輪島なかよしキャラバン復興を応援してくれました。
*輪島市を含む能登地域は2024年1月1日に震災の被害・同年9月21日には豪雨の被害にあっています

輪島なかよしキャラバンのメンバーは石川県外のゆるキャラさんたち。そして八日市南高校生のボランティアチームを要としたサポートメンバーと防災教室を開催している株式会社ベスト・ワンさん。

令和6年能登半島地震で被災した輪島市・能登地域の復興応援のため結成し駆けつけてくれたのです。

輪島なかよしキャラバンダンスやゲームを通して復興中の輪島市をより笑顔に。とっても心安らぐほのぼのしたひとときでした。

輪島なかよしキャラバンのゆるキャラさんたち
お名前活動地域
サンタスさん滋賀県
ビバッチェくん滋賀県
イヌナキン大阪府
みっけちゃん大阪府
きーぼー愛知県
しまさこにゃん滋賀県
朝いっちゃん(市姫朝子)石川県

朝いっちゃんが皆を皆さんをお出迎え。

ワイプラザ輪島でのステージ

1日に3ステージ。披露する側にとってはきっと過密なスケジュールだったはずです。

少しでも休憩できたのかな。。

ゆるキャラさんたちがダンスを披露してくれました。事前の打ち合わせや練習があってのパフォーマンスです。いろいろ準備してくれていたことがダンスを通じて伝わってきました

会場にはちびっこや大人たち。おじいちゃんおばあちゃんも。周辺の店員さんもかわいいゆるキャラたちに釘付けでした。

きーぼーは渾身の大ジャンプで元気と癒やしを与えた
輪島なかよしキャラバンのゆるキャラさんたち
サンタスさん防災知識に精通。ゆるキャラさんたちを取りまとめていた。
ビバッチェくんおおらか。人懐っこい雰囲気で朝市の店員さんとも触れ合っていた。
イヌナキン通行人の誘導など会場全体の気配りがすごかった。スマホを操作して記念写真も撮影するなどサービス精神が絶えなかった。
みっけちゃん踊りがとってもとってもじょうず。一瞬でみんなの心を鷲掴み。自由。
きーぼー外側がゴムっぽい素材なのかプルプルしていてかわいい。
しまさこにゃん酔猫。酔っていながらも今回は?控えめな雰囲気が個性的だった。酔ってもきっと周りに迷惑をかけることがないはずだ。
朝いっちゃん(市姫朝子)他のゆるキャラさんたちに常に感謝しているようだった。

朝いっちゃんが皆をお出迎え。

*ワンポイント:朝いっちゃんは能登半島地震で完全に消失したが蘇っている

写真では紹介できなかったけどゆるキャラさんの皆さんとっても素敵でした!

司会の方

ステージではいくつかのハプニングがありながらも何事もなかったように和やかな雰囲気のまま進行していました。

楽しかったハプニング一覧
  • 開演時間になってもゆるキャラたちがしばらく集まってこなかった
  • 司会の方が使うマイクの声が聞こえなくなることが度々あった(後に復旧)
  • ダンスを披露するときにバックミュージックの音が出たり出なかったりした(ラジカセっぽいやつ)
  • じゃんけん大会で朝いっちゃんがじゃんけんを早だししてしまった

何が起きても慌てることなくほのぼの風に対処し凄かった!

お土産企画

輪島なかよしキャラバンのゆるキャラさんたちは影響力を持ったインフルエンサーでもあります。
SNSを通じて「お土産で復興支援」企画を周知し、当日のイベントに来れない人にも協力の呼びかけを行ってくれていました。

被災地の復興のために尽力してくれてた。
とっても素敵な企画で感動です。

輪島なかよしキャラバンの輪島市までの道のり

前日からマイクロバスで輪島市に向かいイベント当日の朝方に輪島市に到着しステージを披露してくれました。3つのステージを披露した後には輪島市を後にしました。翌日には他県のステージへ。感謝しかありません

お疲れがとっても心配なのだ!

ワイプラザ輪島(ヤスサキワイプラザ輪島)

輪島なかよしキャラバン&お土産企画が開催された場所は、輪島市の復興の拠点にもなっているワイプラザ輪島でした。能登半島地震で甚大な被害を受けたにもかかわらずいち早く営業を再開され地元の方々や復旧復興業者さんの拠り所となっています。地域に大きな貢献をされているショッピングセンターです。

住所〒928-0022 石川県輪島市宅田町41番地
営業時間9:00 – 18:00
*変更の可能性あります
輪島ワイプラザでの輪島なかよしキャラバンのゆるキャラたち

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!