【富山県】37BASE

37BASEの外観

富山県南砺市|大人雰囲気の温泉処

ラグジュアリー感いっぱいの日帰り温泉です。
規模は決して大きくなないのですが会員制のホテルのような空間が徹底されて広がっています。
館内は効率的に各施設が収められていてそれぞれの場所でゆっくり過ごせます。

入浴料(サウナ料込)も一般的な日帰り温泉の料金設定となっておりリーズナブルです。

目次

駐車場

かっこいい37BASEの建物の前いっぱいに広い駐車場があります。
数えてみたら60台は駐車できるはず

敷地の隣には重厚感ある機械が見えています。それを隔てる壁が37BASEと共通する黒系に統一されていてかっこいい。

下駄箱

コイン不要の鍵付き下駄箱です。下駄箱さえもダーク色に徹底。

受付

下駄箱の鍵を受付に預けます。現金は機械に投入。脱衣所ロッカーの鍵を受け取ります。

写真の左奥側が女湯。右奥側が男湯です。

脱衣所

通路と脱衣所を仕切るドアが無かったです。
通路の角を曲がると脱衣所の空間で少しびっくりしました。

にゃーこ

間違っても異性の通路へ進んでは行けないのだ!

ロッカー

脱衣所ロッカーは床付近から数えて全48個。少し狭く感じる空間ですが高級感いっぱいで不満に感じることはなかったです。

ドレッサー

ドレッサーは3つ。各ドレッサーに大きな鏡がありますがなんと照明付きなのです!また曇りを除去する装置までも。その2つの機能は鏡の中にあるボタンでON/OFFできます。綿棒が置かれていましたが黒色でコンセプトが徹底されていました。

お水

紙コップで水をいただけます。水の機械のデザインも洗練されていて装置の描かれているアイコンに理解が追いつきません。「*」マークが冷水でした。

シャンプー・リンス・ソープ

浴場入口付近にかっこいいカゴに入ったシャンプー・リンス・ソープが置かれてあれば浴場に持っていって使えます。もし置いてなければ誰かが使って浴場にほったらかしになっているのでしょう。

お風呂

高級感いっぱい。黒色基調としてかっこいい。間接照明も天井についていて雰囲気いっぱい。湯船もエッジを感じる直線的なデザインに仕上がっています。サウナゾーンもものすごいこだわりが感じられました。

浴場ゾーン

  • かけ湯はぬるめでかけやすい
  • かけ湯エリアの足元は水が溜まらない構造になっている
  • そのため浴場から出る時も快適
  • 洗い場は6つ
  • 各洗い場は仕切りがあり快適
  • シャワーは大粒で全身を浴びせる絶妙な位置にある
  • シャワーのホースが長く使いやすい
  • 洗い場エリアと湯船エリアの間に溝があり洗った泡が湯船側に流れないようになっている
  • 湯船は2つ
  • どちらの湯船も熱さは控えめで浸かりやすい
  • 湯船のひとつは人工炭酸泉でかなりのぬるめ・ずっと入っていられる
  • 湯船のもうひとつはナトリウム塩化物炭酸水素塩泉
  • 2つの湯船のとも形は直線的
  • 外(サウナ整いゾーン)にむかって大きな窓が設置されている
  • 浴場にシャンプーとリンスとソープが放置されていれば使って良い
  • シャンプーとリンスとソープがなければ脱衣所に置いてあるはずなので持ってくれば良い

サウナゾーン

浴場ゾーンからサウナゾーンへ。
サウナを楽しむ人は一旦サウナゾーンに入れば浴場ゾーンに行ったり来たりすることは無いでしょう。
サウナゾーンでとってもゆっくりできます。

水シャワーと水風呂エリア

浴場ゾーンからサウナゾーンに入ると水シャワーと水風呂の空間があります。
そこから右へ行けば外気に触れることができる整い場とコンテナサウナ。
まっすぐ進めば通常サウナです。

  • 水風呂は洋画に出てくるような形のバス
  • おしゃれな注ぎ口から常時水が注がれている
  • バスは完全おひとり用
  • 水風呂は半分寝そべるように入れる
  • 水風呂はキンキンほど冷えてはいないけどじゅうぶんに水風呂だった(体感的に17℃ほど?)
  • 水風呂のすぐそばにきっと冷水で使うためのシャワーがあった
  • このエリアから右へ行けば外へ(外気浴とコンテナサウナがある)
  • このエリアから前へ行けば通常のサウナへ
  • この空間は前方向と右方向の分岐点のためか贅沢にスペースが区切られていた

通常のサウナ

初見の人はサウナ室はここだけと思ってしまうかもしれませんが外の方にコンテナサウナもあります。

  • サウナ室内も高級感がある(小さな器具も黒色に施されている)
  • 3段式のサウナ
  • 7人は余裕の空間だが連携したら10人は入れそう
  • テレビなし
  • サウナマットが敷かれている
  • BGMでおしゃれなジャズが流れている
  • 大きな窓があり外気浴エリアを見渡せる
  • 大きな窓から入ってくる自然光が計算された設計のためなのか天井に光がキラキラと反射して綺麗
  • 湿度は50%弱ほど
  • 外気浴エリアの状況は窓を通して確認できるが隣接するひとり用の水風呂エリアの状況は音が頼り
  • サウナ通が集まっているためか水風呂に入っている人はサウナから出てきたほっかほかの人に速やかに水風呂を譲っていた

外気浴エリア(整い場場所)

空を見渡せる空間ではないですが太陽の光は十分に浴びることができます。
整いチェアが8つ置かれてありました。そのうちのひとつだけ頭までもカバーできる背もたれのチェアでした。全部のチェアがそうなれいいなと思ったりしましたがきっと何時間もねてしまう人が続出なんだろうな。他の7つのチェアも工夫しだいで頭までぎりぎりカバーできるかも。

ここの外気浴エリアにも2人ほど入れる水風呂(壺)がありります。
そのそばにはなんと!氷が保管されていて好みに応じてその水風呂に氷を投入できます。
どれだけの効果があるかはわかりませんが気分だけでも楽しいしキリッとします。

コンテナサウナ

外気浴エリアの先にはコンテナサウナがあります。
通常のサウナよりもプロっぽい空間です。

コンテナサウナの扉を開け中に入ってみると真っ暗!
しかしここにも間接照明が施されていて薄暗い感じです。
外の音も遮断され精神が正されます。

室内には2つのサウナストーンが左右に置いてあります。
サウナストーンの高さは楽に1m以上!
セルフロウリュなのですがサウナストーンに少し浴びせても1mのサウナストーンにはびくともしません。

にゃーこ

通常のサウナ室よりもコンテナサウナのほうがとっても良かった!

コンテナサウナは2段。12人は入れるかも。
充分な灯りもテレビも音楽も音も無い無空間です。

温泉について

源泉名庄川清流温泉
泉質ナトリウム-塩化物・炭酸水素温泉
(等張性・中性・冷鉱泉)
源泉ゆう出地の泉温21.5℃
陽イオン計2732mg/kg
陰イオン計5833mg/kg
溶存ガス成分総計63.7mg/kg
成分の総計8744mg/kg
  • 塩素イオン濃度が高いため加水している
  • 適した温度を維持するため加温している
  • 衛生管理のため循環ろ過装置を使用している
  • 衛生管理のため塩素系薬剤を添加し消毒を徹底している
にゃーこ

温泉の管理まで掲示しているところは好感が持てるよ。

岩盤浴

湯上がり後に気づいたのですが岩盤浴もありました。
次回は利用してみたいな。

食事処(レストラン)

食事処もありました。テーブル席のみ。
手軽なドリンクやアルコールはなかったかもしれません。(2025年3月)

休憩処

館内の中央にごろごろできる休憩処があります。
状況によってはちびっこの遊び場にも?

ラウンジ

ここも休憩処です。
優雅な椅子が数個とお座敷エリアもあります。高齢者にとっても優しい設計になっています。
大画面のテレビと大量の漫画が置かれています。

ラウンジの背面に高そうな機器が。O2BOX。豪華なオーラが漂っていました。

MEMO

サウナの強いこだわりが目立ちがちかもしれませんが全体の細部まで妥協のない温泉処

これほどラグジュアリー感に浸れる設計を徹底した温泉処はとっても珍しいです。設計に一切の妥協がありません。京都の八瀬離宮のお風呂を思い出しました。

にゃーこ

これだけの豪華な設計をしたお風呂でも利用者によって気分や印象が左右されてしまうことがあるのでマナーは大事!とあらためて思い知らされた37BASEだったのだ。

LOCATION

住所〒932-0203 富山県南砺市岩屋16−1
TEL0763825570
営業時間9:00 – 23:00
37BASEの外観

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次