石川県野々市市|コニュニティセンター
「にぎわいの里ののいちカミーノ」は、石川県野々市市にある複合施設で、2019年3月30日にオープンしました。ここは、公民館や市民活動センターとしての役割を持つ公共棟と、地元の特産品販売や観光PRを担う商業施設「1の1 NONOICHI」が併設された場所です。名前の「カミーノ」はスペイン語で「道」を意味し、古くから北国街道や白山大道の近くで栄えた歴史を反映しています。





小さな図書コーナーもあったよ。
図書コーナー




図書コーナーは小さいですがちびっこ用とおとな用の図書が並んでいました。
厳選された本画並んでいます。
ほのぼのしたもの
館内にはちびっこが喜ぶほのぼのしたモノも。


日本では昔から農作物を守ってくれる益鳥として大切にされたツバメ。
ツバメがやってくる場所は縁起がいいと言われています。
居心地の良い環境で、人の出入りの多い賑やかなところにやってきます。
世界でも「幸運の守り鳥」「愛と美の女神の聖鳥」と大切にされているツバメ。
野々市のツバメ、ノバメちゃん。
ノバメちゃんは、市民活動センターに巣をつくりました。
みんなでつくる安心安全で住みよいまち、市民の”やってみたい”が叶うまちとして市民活動センターが中心となって、たくさんの喜びと幸せが広がりますように。
*現地の案内文より




建物の特徴
にぎわいの里ののいちカミーノの建物の外観はブラックでシンプルなモダン的な構造。
建物は3階建てで吹き抜けの空間がかっこいい。


利用しやすい1階に市民が交流できる場を集約
- 視聴覚室
- 市民活動ルーム
- 団体事務室
- 事務室
- 応接室
- キッズコーナー
- 市民活動ミーティングスペース
- 図書コーナー
- 市民活動交流サロン
2階と3階は実習室などがありました。





お隣の建物(1の1 NONOICHI)に食事処があったよ。
イベント:「ののいちにゃんこのおうちチャリティーイベント」
2025年3月30日ににぎわいの里ののいちカミーノで開催された「ののいちにゃんこおうちチャリティーイベント」に行ってきました。


野々市市を拠点に活動する「ののいちにゃんこのおうち」が主催するチャリティーイベントでボランティア3団体による野良猫の保護やTNR(捕獲・不妊手術・リリース)活動、令和6年能登半島地震後の能登地区での活動の報告がありました。
猫好き・愛猫を保護してもらった方々・活動に興味のある方々などが集い、ボランティア3団体の活動の理解を深めるとともにボランティアの方々に感謝の意が贈られていました。








- ののいちにゃんこのおうち
- 奥能登あにまるサポート
- つかねこ動物愛護環境福祉事業部(通称:つかねこ)





つかねこさんは関西地方から能登に駆けつけ1年以上も能登での活動を続けているよ。
3つの団体さんは連携してボランティア活動を行ってくれているよ。
LOCATION
住所 | 〒921-8815 石川県野々市市本町2丁目1-20 |
TEL | 0762480521 |
開館時間 | 9:00 – 22:00 |
休館日 | 月曜日 |
*本文は記事投稿時の情報です