【石川県】味知の駅能登 能海山市場

味知の駅能登 能海山市場の店舗

石川県鳳珠郡|道の駅のようなところ

目次

🌽🥕味知の駅能登 能海山市場で能登の魅力をぎゅっと発見!🏮✨

能登の珠洲道路をドライブしていると、ひときわ目を引く楽しい道の駅を発見!👀💖 その名も味知の駅能登 能海山市場さん! 店舗の前と横に駐車スペースがあるから、立ち寄りやすいのが嬉しいな🚗💨

ここは普通の道の駅とはちょっと違う、個性的な魅力がいっぱい詰まっているんです! 店の外には、ユーモアたっぷりの案山子さんたちがちょこんと座っていて、思わずニッコリしちゃう可愛さなんです〜!👩‍🌾💖

🎁能登の「おいしい!」と「たのしい!」が満載!

お店の中に入ると、ところ狭しと能登の名物や旬の食材がずら〜り!🤩✨ もうどれもこれも魅力的すぎて、お土産選びに夢中になっちゃいそう! 冷蔵品もたくさん並んでいるから、新鮮な海の幸や山の幸もゲットできちゃいますよ🐟🌰

店内の一角には、ちょっとしたカフェスペースもあって、ドライブの途中にホッと一息つけるのも嬉しいポイント☕️🍰 そしてね、香典袋や市指定のゴミ袋まで置いてあるんです!😳 これって、地元の方々に本当に愛されている証拠ですよね〜、なんだか心温まるな🌸

🏮キリコに込められた能登の情熱!

そして店内は、能登のお祭りの主役であるキリコが!🏮✨ 賑やかな装飾とともに、柳田村白山神社例大祭の写真がたくさん飾られていて、お祭りの熱気が伝わってくるみたい!🔥

特に、小さなキリコそのものや、キリコを分解した後のパーツと思われるものまで飾られていて、興味津々になっちゃいました😳✨ きっと店主さんの、お祭りとキリコに対する深い愛情と情熱が詰まっているんだろうな〜と感じましたよ❤️‍🔥

🦑「珍味べんこーこ」ってなあに?😲✨

能登の珍味として売られていたのが、べんこーこ! 初めて見た人は、「これ、一体なんだろう?」って、きっと想像もつかないはず!🧐

実はね、「能登の大根を干して作られた珍味」なんだって!🥬✨ 「こーこ」は大根の意味らしいんだけど、「べん」ってなんだろう〜?🤔って、気になっちゃった!

お店の方が、べんこーこができるまでの過程をイラストで紹介してくれていたんだけど、これがもう、とーっても可愛いんです!😭💖 主原料の大根が擬人化されていて、大根さんの表情が一つ一つ可愛すぎるの〜!🥺💕 説明もすごく分かりやすくて、べんこーこがどんなものなのか、バッチリ理解できました!

噛むたびに「いしり風味」が口いっぱいにふわ〜っと広がるそうで、想像するだけでヨダレが…🤤 イラストの可愛さもあってか、べんこーこ、大人気みたいでしたよ〜!ぜひ食べてみたいなあ!😋

🚻お手洗いもバッチリ!

お手洗いもちゃんとありますよ!敷地の隣(佐川急便側の小さな小屋)に共用のお手洗いがあるので、安心してお立ち寄りくださいね🚻✨

にゃーこ

味知の駅能登 能海山市場さん、能登の魅力がぎゅっと詰まっていて、とっても楽しい場所でした! 次回能登を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね! きっと素敵な出会いがありますよ〜!👋💖

LOCATON

住所〒928-0313 石川県鳳珠郡能登町天坂ろ27-1
TEL0768761139
営業時間9時から17時
定休日火曜日

*本文は記事投稿時の情報です

味知の駅能登 能海山市場の店舗

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次