石川県七尾市|打たせ湯のある町の銭湯
七尾の隠れ家的銭湯「弘法湯」🛁✨
こんにちは!今日は七尾にある素敵な銭湯「弘法湯」をご紹介!😊 七尾駅からたった徒歩5分(300m弱)で、七尾輪島線の大通りからちょっぴり脇に入ったところにあるよ。地元感たっぷりのほっこりスポット、さっそく見ていこうね!🌟
外観とアクセス🚶♀️
弘法湯の外観は、落ち着いたカラーの和洋モダンな雰囲気!🏛️ でもね、木がモリモリ茂ってるから、かっこいい建物はちょっと隠れちゃってるの。😅 でもでも、「弘法湯」って立派な文字はバッチリ見えるよ!✨


駐車場は建物入口前に10台分くらいあって、夏は木の影で涼しく停められるのが嬉しいポイント!🌳 裏側にも4台分の駐車スペースがあって、そっちにも入口があるよ。ただし、建物の横の広いスペースは弘法湯の駐車場じゃないから注意してね!⚠️

そして、入口近くにはお地蔵さんと祠が!⛩️ いつからあるのかな?なんだかご利益ありそうで、テンション上がっちゃう!😍 お湯も楽しみになってくるね~!


館内へGO!🏠
入口を入ると、まっすぐな廊下がとっても気持ちいい!✨ 奥にも出入り口があるから、なんだか開放的。靴を脱ぐところには下駄箱があるけど、常連さんは靴を脱ぎっぱなしにしてるみたい。自宅みたいに気軽に来れる雰囲気で、ほっこりしちゃうね!😄

廊下を進むと、左手にロビーへの引き戸が。ちょっと引きづらいけど、常連さんにはへっちゃらみたい!😉 ロビーは受付と休憩処が一緒になった空間で、発券機もあるけど新札に対応してないのかな?でも、受付で直接お金を払ってもOKだよ!🙆♀️

お風呂タイム🛁💖
脱衣所
脱衣所はめっちゃ広々!😲 コイン不要のカギロッカーがあって、常連さんのマイお風呂セットがロッカーの下にズラリ!🧴🧼 洗面台には大きな鏡が壁一面にあって、ついポーズとりたくなっちゃう!💃 無料のドライヤーが2台と、デジタル体重計もあって便利!
ただ、広さのわりにはちょっとそっけない感じがもったいないかな?😅 窓からは中庭が見えるけど、訪れたときは草木がモリモリでちょっとジャングルっぽかった!🌿
浴場
浴場はちょっと老朽化してるけど、モノトーン調で外観とマッチしたおしゃれな雰囲気!🖤 天井が高くて、鉄骨コンクリート造の構造が見えるよ。手前には細いアルミでデザインされた小屋根があって、なんだかカッコいい!😎
メインは大きな泡風呂!🫧 目の前に中庭が見えるよ! 湯船は段差があって、座ってもちょうどいい感じでリラックスできるよ!ただ、塩素の香りがちょっと強めかな?🧼
他にもジェットバスが2つ、水風呂(1~2人用)、打たせ湯(ボタンを押してちょっと待つタイプ)があるよ。サウナは残念ながら故障中…😢 2段式で6人くらい入れそうだったから、復活したら絶対行きたい!🔥
仕上げシャワーは大きなシャワーヘッドで、サイドと足元からもシャワーが出る豪華仕様!🚿 めっちゃ気持ちいいよ~!洗い場(カラン)は19個あって、全部にシャワーがついてるから超便利!🧴 桶はケロリン桶で、かわいさ満点!🐸💕 シャンプーなどの備品はないから、持参してね!
休憩処でのんびり📺
ロビーにはテレビと椅子があって、のんびりくつろげるよ!😌 ごろごろはできないけど、町の銭湯でこんな休憩スペースがあるのはレア!ジュースはあるけど、アイスはなかったかも?🍹 でも、銭湯価格でこんなにゆっくりできるなんてお得感いっぱい!✨




感想💭
弘法湯は町の銭湯価格で、めっちゃゆっくりできる素敵な場所!😍 規模も町の銭湯にしては大きめで、湯上がり後にくつろげるスペースもあるからお得感たっぷり!サウナが復活したら、さらに最高の銭湯になること間違いなし!🙌 地元の人に愛されてるのがビシビシ伝わってくる、ほっこり銭湯でした!💖

ぜひ、七尾に来たら「弘法湯」に立ち寄ってみてね!🛁✨

LOCATION
住所 | 〒926-0812 石川県七尾市北藤橋町91-1 |
TEL | 0767532451 |
営業時間 | 13時00分~21時00分 |
休業日 | 木曜日 |
*本文は記事投稿時の情報です