石川県輪島市|道の駅
令和6年能登半島地震
令和6年能登半島地震では道の駅の建物や名物である踏切の信号機等は大丈夫でした。
道の駅 輪島に店舗を構えているゴーゴーカレー輪島店では被災者に対し炊き出しカレーを提供する等の被災者の支援活動を行っています。
被災後の道の駅 輪島は被災者の物資支給の集いの場となったりと輪島市の要のスポットであることに変わりはありませんでした。




MEMO
廃線となった駅を利用した道の駅です。
道の駅の正面はロータリーとなっていて駐車できませんが片方のサイドにそこそこ広めの駐車スペースがあります。


通常の道の駅のイメージとは異なり観光案内所のような雰囲気です。レンタル自転車の貸し出しをしていました。
お土産も売っていますがそれほど多く取り扱っていません。


ディスプレイはキリコなど見て楽しいものが置かれていました。グレンダイザーの展示もありました。



食事処は建物にありましたが道の駅の楽しみであるフードコートは無く独立した店舗が数件ある程度でした。

建物の裏側にはダミーの電車の踏切が設置されていて壁絵で強引に遠近感を出していました。(昔は電車が来ていたが廃線となった。)
踏切は人がちがづくときちんと赤く点灯します。
遊び心満載で楽しいですよ。



建物裏側から別の大きな建物に入っていけますが文化会館と図書館に繋がっています。
文化会館のロビーにはとても大きな輪島塗のデザインパネルが展示されていて見事でした。



おでかけ北陸


【石川県】輪島市立図書館 | おでかけ北陸
石川県輪島市|市立図書館 MEMO NEW!輪島市立図書館等整備検討委員会を設立し整備方針を検討中とのことです!(あたらしい図書館ができる予定) *2023年 道の駅輪島から…
道の駅の前にいたネコ
ネコが道の駅の入口でスタッフさんを待っていました。スタッフさんに撫でられまくっていました。


LOCATION
住所 | 〒928-0001 石川県輪島市河井町20部1-131 |
TEL | 0768221503 |
営業時間 | 8:30-17:00 |
*内容は記事投稿時の情報です