柳田神社で感じる、かわいい癒しのひととき
こんにちは!今日は、能登半島の珠洲市にある柳田神社を訪れたお話を、お届けしますね🌸 令和6年の能登半島地震の影響を受けたこの場所だけど、なんだか心がほっこりする素敵なスポットでした!

鳥居は傷ついたままだけど…
柳田神社に着いて最初に目に入ったのは、地震の影響で少し破損してしまった鳥居。2025年10月現在も、そのままの姿で立っていました。でもね、なんだかその姿が「がんばってるよ!」って言ってるみたいで、応援したくなっちゃう💖 歴史ある神社だから、きっとこれからも静かに見守ってくれるんだろうな。


カラフルな風車がキラキラ!
神社の周りには、色とりどりの風車がたくさん飾られていて、まるで小さな虹が集まったみたい!🌈 秋風にくるくる回る風車は、なんだか楽しそうに踊ってるみたいで、見てるだけでニコニコしちゃう。震災の影響を感じる中でも、こんなかわいい景色が広がってるなんて、なんだか心が軽くなるよね。

こぶりで愛らしい狛犬さん
そして、狛犬さん!地震の影響をものともせず、無事にそこにいてくれるの。こぶりで、なんだか「にっこり」って笑ってるみたいなかわいさ💕 思わず「よしよし」って頭をなでたくなっちゃうような、愛らしい存在感でした。

手水舎の立派な龍と風鈴のハーモニー
手水舎には、立派な龍さんがどーんと鎮座!そのかっこいい姿に、ちょっとドキッとしちゃったけど、でも安心感もたっぷり。そして、ここにもたくさんの風車と風鈴が飾られていて、秋風がそよそよ吹くたびに、風鈴がチリンチリンと透き通る音色を奏でるの✨ その音、ほんとに心地よくて、まるで心が洗われるみたいだったよ。

柳田児童公園のキリン親子と一緒に
柳田神社のすぐ向かいには、柳田児童公園があって、奥能登国際芸術祭のキリンの親子がいるんだ!このキリンさんたち、なんだかファンタジーで、見てるだけで笑顔になっちゃう🦒 震災の影響が強いエリアだけど、こんなかわいいワールドが広がってるなんて、なんだか不思議で素敵な気持ちになるよね。


静かで、かわいい、癒しのスポット
柳田神社と柳田児童公園は、珠洲の震災の影響を受けた場所だけど、訪れる人をそっと優しく迎えてくれる、かわいい癒しのスポットでした。風車のくるくる、風鈴のチリンチリン、狛犬さんのにっこり笑顔…全部が心をほんわかさせてくれるの。もし珠洲を訪れることがあったら、ぜひ立ち寄ってみてね!きっと、かわいい世界に心がぽかぽかになるよ🌟

LOCATION
| 住所 | 〒927-1217 石川県珠洲市上戸町南方フ45 |
*本文は記事投稿時の情報です

