【石川県】柳田児童公園

柳田児童公園の敷地

石川県珠洲市|キリンの親子がいる小さな公園

目次

柳田児童公園で夢のようなひとときを♪

みなさん、こんにちは!今日は、能登の小さな宝物、柳田児童公園をご紹介します!✨ この公園、ちっちゃくてとってもかわいいんですよ~!駐車場は見当たらなかったので、近くで車を停める時はちょっと注意が必要かも。でも、その分、歩いてたどり着いた時のワクワク感は格別です!😊

昔ながらの遊具とキリンの親子

この公園には、昔懐かしい滑り台とブランコ、そしてほっこり座れるベンチがいくつかあります。シンプルだけど、なんだか心が温まる雰囲気。そして、なんといってもこの公園の主役は、奥能登国際芸術祭の作品「なぜここにいるのだろう」のキリンの親子!🦒✨

このキリンの親子、めっちゃおしゃれで洗練されたデザインなんです!昔ながらの遊具とのギャップが、まるで夢の中に迷い込んだみたい。キリンの優しい表情を見ていると、なんだかほんわかした気持ちになっちゃいます。子どもも大人も、思わず「かわいい~!」って声が出ちゃうはず!

海と風車と、おとぎの世界

公園の敷地からは、ちょっぴり海が見えるんです!キラキラした海の光が、公園の雰囲気をさらに特別なものにしてくれます。そして、道路の向かい側には、柳田神社があって、風車がカラフルに飾られていてめっちゃキュート!🎐 まるで、絵本の中のおとぎの世界に飛び込んだみたいなんです。こんな場所で過ごす時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれますよ~!

ただ、公園の前の道路は車が通るので、渡る時は気をつけてくださいね!安全第一で、かわいい世界を楽しみましょう!😉

令和6年能登半島地震の影響

ちょっとだけ真面目なお話。実はこの公園、令和6年能登半島地震の影響を受けているんです。本来ならお手洗いがあるはずなのですが、2025年10月現在、地震のダメージで使えない状態になっています。それでも、キリンの親子や遊具たちは変わらずそこにいて、訪れる人を迎えてくれます。少しずつでも、公園がまた元気になってくれることを願っています!🌟

まとめ

柳田児童公園は、シンプルだけど心がほっこりする、かわいい場所。キリンの親子と海の景色、風車が彩る柳田神社が織りなすおとぎの世界は、訪れるだけで癒やされちゃいます。能登を訪れたら、ぜひこの小さな夢のスポットに立ち寄ってみてくださいね!💖

LOCATION

住所〒927-1217 石川県珠洲市上戸町南方フ31-1
柳田児童公園の敷地

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次