石川県河北郡|幸せの鐘を鳴らせる見晴台
メモ
内灘海岸に近い良好なロケーションに見晴台が建っています。
周囲には大きな風車・サンセットブリッジ・内灘総合公園・道の駅 内灘サンセットパーク・展望温泉ほのぼの湯などがあってエリア全体楽しめます。
LOVE&BEACH/サンセットブリッジ内灘
内灘海岸とサンセットブリッジ周辺一帯は「恋人の聖地」として「LOVE&BEACH/サンセットブリッジ内灘」の名称で認定されています。(恋人の聖地PROJECT)
見晴台はそれほど大きくはありませんが綺麗に整備されています。
駐車場は停めるところはいくつもありますが見晴台のすぐそばに数台の駐車スペースがあります。


見晴台には鐘がありコンコン鳴らせます。恋人の聖地としてPRしています。
敷地にはったところから遊歩道を歩き見晴台に登り鐘を鳴らすところまでの間に「幸せの三か条」の案内が3つ掲示されています。まさに恋人に限定した案内となっています。
幸せへの三か条
- その1:ダブルハートで写真をとるべし。
- その2:手をつなぎ、鐘つき堂(見晴台)にのぼるべし。
- その3:みつめあい、鐘を鳴らすべし。
幸せへの三か条をクリアし愛する人との思い出となる幸福な時を刻むのです。


ダブルハートでの写真撮影はセルフ撮影できるように写真機置き台(スマホ台)も完備されています。
設置されているダブルハートをどのように生かすかセンスの見せ所です。

見晴台(鐘つき堂)に登ると鐘がぶらさがっています。必ず見つめ合って鳴らさなければなりません。



鐘を鳴らす回数に意味があります。(現地案内より)
鐘を鳴らす回数による想い
- 1回鳴らす:幸せへの鐘に願いを込めて
- 2回鳴らす:新しい始まりへの橋わたし
- 3回鳴らす:幸せな未来への橋わたし
合計6回鳴らしておけば間違いなさそう
幸せへの三か条を成し遂げたあとの景色はより輝いてくれることでしょう。



綺麗な夕日の時間は特にロマンチックになりそうです。

見晴台にはひとりでのぼったのですがとりあえず鐘を鳴らしておきました。
GPS観測局
敷地にボーリングのピンのようなモノが建っていますがGPS観測局でした。


地上約2万kmの高さを周回するGPS衛星が発信する電波を受信しています。
現地案内情報より
受信データは、茨城県つくば市にある国土地理院に毎日転送しています。
この受信データは、土地の測量、地図の作成、地震・火山噴火予知の基礎資料に利用されます。
国土地理院
周囲のスポット



サンセットブリッジ内灘
徒歩でわたってみるのも楽しそう





道の駅 内灘サンセットパーク
綺麗で美味しいフードがいっぱい





ほのぼの湯
ひろーいお座敷でゆっくりできる





内灘町総合公園
大きな展望台と遊具のある公園


LOCATION
住所 | 〒920-0264 石川県河北郡内灘町宮坂に460 |
*本文は記事投稿時の内容です