石川県珠洲市|地元に根付く仮設の食堂
令和6年能登半島地震の震災後の2024年9月に仮設の食堂として珠洲市民のよりどころとなる道の駅すずなり敷地内にオープンしました。テイクアウト専門のお弁当屋すずキッチンも併設されています。

被災後はあたりまえの食事をすることもままならない中、復興の希望とともにオープンしたのだ。


駐車場
駐車場は道の駅すずなりの駐車場を利用できます。



駐車場はいつも混み合いがちだ。
店内
仮設店舗でありながらも店内は広く席数も十分あります。
訪れた時は団体さんの予約席が確保されていて開店11時と同時にほぼ満席になっていました。


上記の店内写真には収まっていませんが写真の左側(厨房側)の空間にも10人ほどの座席がありました。
注文
発券機で注文を受け付けています。
発券機からオーダー番号が書かれたレシートが出てきます。
そのレシートはスタッフさんに渡す必要は無く席で待ちます。
料理が出来たら厨房側からスタッフさんがオーダー番号を大きな声で呼ぶので聞き逃さないようにしましょう。



すずなり食堂はセルフサービス。
料理は取りに行って食事を終えたら指定の位置に食器を返却です。お冷や調味料はカウンター側にあったよ。
発券機は液晶タイプで画面タップする操作ですがちょっと戸惑うかもしれません。
落ち着いて操作しよう。


料理(2025年2月現在)
料理の種類は豊富です。
定食類の価格は1,100円以上の料金設定です。
すずなり食堂で食事することが復興支援の一助ともなるでしょう。
定食・麺類
すずなり食堂きまぐれランチ *平日ランチタイム30食限定 | 福幸丼(海鮮丼) |
タコカツ丼 | さば塩焼き定食 |
鶏の唐揚げ定食 | 極旨とんかつ定食 |
すずなりカツカレー | ハンバーグ定食 |
おさしみ定食 | 御馳走エビフライ定食 |
カキフライ定食 | ミックスフライ定食 |
のどぐろ塩焼き定食 | すずなりカレー |
かき揚げうどん | きつねうどん |
月見うどん | ごはんセット(ごはん中・吸物・漬物) |
*平日ランチタイムはごはんの大盛りが無料!
単品
ごはん(大・中・小) | おさしみ盛り合わせ |
極旨トンカツ | カキフライ(3個) |
タコカツ | 鶏の唐揚げ(3個) |
ドリンク
奥能登塩サイダー | ジンジャーエール |
コーラ | オレンジ |
ウーロン茶 | カルピス |
ブレンドコーヒー | アイスコーヒー |
アルコール
地酒の日本酒(1合) | 瓶ビール中瓶(アサヒ・キリン) |
アサヒ生ビール(中) | ハイボール |
ノンアルコールビール |



空いている時間帯ならドリンクだけでも利用できるね!







タコカツ丼を注文。ごはんは普通盛りでもいっぱい。
タコはコニコニしていて美味しかった。





スタッフさんはとっても明るく元気になれる食堂だった!
LOCATION
住所 | 〒927-1213 石川県珠洲市野々江町シ |
TEL | 0768845100 |
営業時間 木・金 | ・11:00 – 14:00 ・17:30 – 21:00 |
営業時間 月・火・水・土・日 | ・11:00 – 14:00 |
*本文は記事投稿時の情報です