【石川県】兼六園

兼六園の花

石川県金沢市|兼六園

目次

MEMO

園内はかなり広いです。ゆっくり散策です。兼六園内で抹茶と和菓子を楽しめますよ。

駐車場

兼六園下交差点に5階建ての立体駐車場があります。
その駐車場から紺屋坂を100mほど登ると兼六園です。

兼六園の休憩処とお土産処

抹茶と和菓子を楽しめる休憩処とお土産処があります。

休憩処

*クリックで位置が表示されます

お土産処(休憩処)

*クリックで位置が表示されます

江戸町通り(金沢城側)

  • 寄観亭
  • ことぶき
  • 兼六亭

兼六園の開園時間

兼六園めぐりさんのサイトで詳細に説明されています。入園口の説明もあります。

兼六園周辺の観光地

21世紀美術館、鈴木大拙館、石川県立歴史博物館、国立工芸館、尾山神社、石川四高記念文化交流館、石川県立美術館があります。

金沢城・兼六園四季物語(ライトアップ)

期間限定でライトアップを伴う金沢城・兼六園四季物語が開催されます。

季節に応じたイベントが実施されるようです。(観桜期/春の段/初夏の段/ホタル観賞会/秋の段/冬の段/等々)

イベント実施中は入園無料となり入園は、蓮池門口、真弓坂口、小立野口の3か所に限定されます。

金沢城・兼六園四季物語 – ライトアップ・冬の段 – 2023(終了)

金沢城・兼六園四季物語 – ライトアップ・冬の段 – 2023」へ行ってきました。

同日には玉泉院丸庭園でも特別イベントが実施されており玉泉院丸庭園のライトアップを観てから兼六園へ移動しました。

玉泉院丸庭園の特別イベントはそれほど人は混み合っていなかったのですが兼六園の特別イベントでは人がとても多く行列でした。実際、兼六園のイベントのほうがより魅力的に感じました。
ライトアップされた雪吊りは輝いており人気が大集中していました。

夜桜

桜シーズンになると兼六園は無料開放されます。
夜間は桜のライトアップもされますよ。

LOCATION

住所〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
TEL076-221-6453  (協同組合兼六園観光協会)
開園時間・7:00~18:00(3月1日~10月中旬)
・8:00~17:00(10月中旬~2月末日)
*上記時間帯は有料です
*時期によって異なりますが4時または5時から入れます
兼六園の花

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次