【石川県】羽咋市歴史民俗資料館

羽咋市歴史民俗資料館の建物

石川県羽咋市|無料の資料館

目次

羽咋市歴史民俗資料館で宝物ハント!✨ かわいい発見がいっぱい💕

はーい、みんな! 今日は能登の宝物探検記をお届けしちゃうよ~😊
羽咋市歴史民俗資料館に行ってきたの!

きっかけはね、石川県七尾美術館で長谷川等伯さんの素敵な展示を観賞したら、等伯さんの作品が正覚院にあるって知っちゃったの✨ しかも羽咋市歴史民俗資料館の企画展で、正覚院と仲良しの気多大社と正倉院の展示が開催されてるんだって~💖ひょっとしたら、長谷川等伯さんの絵も見られるかも!? いてもたってもいられなくて、さっそく行っちゃいました♪

今回の企画展は「渚の正倉院・気多大神宮展」だよ! ドキドキ~!

つばめ

入館料は常設・企画展示とも無料でした。

駐車場探しはちょっとハプニング💦 でも無事着陸!

車でドドーンと到着したんだけど、駐車場が見当たらないの!?
建物の前に停められそうなスペースもあったけど、はっきりわからなくてドキドキ…。
仕方なく、近くの羽咋運動公園の広ーい駐車場に車を置いて徒歩でGO!
歩いて入口に着いたら、駐車場の案内が貼ってあったよ~📋

建物の前と、博物館の向かいの羽咋体育館の駐車場、それにコスモアイル羽咋の駐車場がOKだって! 次は迷わないようにメモメモ💡

館内はほんわか2階建て♡ ロビーからワクワクスタート

中に入ると、ロビーがお出迎え!
右手が受付事務所で、左手が常設展示コーナーだよ。 ロビーのすみっこに、くつろげそうな椅子がポツンって置いてあって、ほっこり~😌
あ! ロビーに気多大社の迫力満点の写真が飾ってあるの! 必見だよ、めっちゃカッコいい✨

2階は企画展示コーナーと、唐戸山相撲場に関する展示、それにトキの展示があるんだって。 ワクワクが止まらない~!

1階常設展示コーナー:昔の暮らしにほのぼのタイム🕰️

ここは羽咋市の昔の暮らしがいーっぱい!

入口に「れきみんクイズ」ゲームがあって、楽しみながら学べちゃうの♪ こんなちょっとした工夫がほのぼのして、ほんわか心が温かくなるよ💕

展示は「わらの文化」「海の漁」「米づくりの道具」「家の中の家具」「台所の道具」「能登上布」「着物」って感じ。 特に気になっちゃったのは「金魚の行商」と「能登上布」!

金魚の行商

「金魚の行商」は、明治末期からスタートして、昭和初期に全盛期! 行商人も60人超えちゃったんだって~🐟 3月上旬から5月下旬に、愛知県弥富から金魚を仕入れて、北陸三県はもちろん、伊豆や山陰地方まで出かけたそう! 死んだ金魚の供養で「金魚御講」もやってたんだよ。 昭和50年ごろにブームが去っちゃったけど、昔は遠いところまでどうやって移動して商売してたのかな~? 想像しちゃう!

能登上布

「能登上布」は、実際に織られた布やネクタイが飾ってあって、今でも十分通用する素敵デザイン💖 小幅物(幅約37cm)の中に十文字絣100から120個織りだす技法は、織物業界で至難だって! 織機が置いてあって、織ってる途中の布も見られて、不思議~。 どうしてこんなに緻密に織れるの!? 魔法みたい✨

他にもキレイなデザインやレトロがいっぱい
にゃーこ

あと、文化財レスキュー事業もやってて、令和6年能登半島地震で被災した家屋から文化財を救出中なんだって。 すごい~!

2階企画展示コーナー:宝物にキュン死しそう💎

ここでは「渚の正倉院・気多大神宮展」の企画展が開催中でした!
先日の七尾美術館で等伯さんの絵見たから、ひょっとしてあるかな~って楽しみだったけど、別の宝物がいーっぱい! ちょっとがっかり…じゃなくて、等伯さんと関係する絵が展示されてて、興味深かったよ♪

気多大社の年中祭祀の行事が、アート的な写真で展示されてて、写真のすばらしさと一緒に学べちゃうの。 気多大社は歴史ある能登のスポットなんだな~って実感💕

宝物はちっこいものから変わったカタチまでバリエーション豊富で、キレイなものが多かったよ! 能登の須須神社も紹介されてて、歴史のつながりがわかって勉強になった~📖

唐戸山相撲とトキの歴史:意外な発見も!🥋🦅

2階のもう一角は、唐戸山相撲とトキの歴史展示。 相撲の展示に筆の文書があって、たくさんのきれいな文字が一枚の紙にぴったり記されてるの! すごーい、芸術みたい✨

トキの歴史は、いしかわ動物園で詳しく知ってて、実際のトキも見たことあるから、ちょっとおさらい気分😊

まとめ:無料でこんなに充実! また行きたいな~🌟

無料で観覧できて、展示もめっちゃ充実! 素晴らしい資料館だったよ~💖 建物の外に木舟がポンと置いてあったんだけど、中島お祭り資料館・伝承館のやつとそっくり! かわいい偶然♪

ちなみに、館内は写真OKだけど、動画は撮影禁止だから注意してね📸 みんなも羽咋市歴史民俗資料館、行ってみて! 宝物ハント、超楽しいよ~😘

にゃーこ

次はどんな発見があるかな? おしまい!

LOCATION

住所〒925-0027 石川県羽咋市鶴多町鶴多田38-1
TEL0767225998
開館時間9時30分~17時00分
休館日月曜日
羽咋市歴史民俗資料館の建物

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次