【石川県】八幡神社 と 枯渕ふれあい広場

八幡神社(山中温泉枯淵町)の鳥居

石川県加賀市|ダム近くの神社

加賀市の我谷吊橋と九谷ダムの中間あたりにある神社です。
景色が広がる位置にあり鳥居も美しく思わず立ち寄りたくなる神社です。

境内を含め小さめですが綺麗に管理されています。

近くには「枯渕の郷」の碑と「清流の中に生き抜いた千年の足跡」の説明が刻まれた碑がありました。枯渕の始まりから九谷ダムの建設に至る経緯が書かれてありました。

枯渕ふれあい広場(近くの駐車場)

我谷吊橋から八幡神社をほんの少し通り過ぎたすぐのところに枯渕ふれあい広場(広い駐車場)があります。一服スポットに相応しいスポットです。

枯渕ふれあい広場から道路を渡ったところに下方に降りれる階段があります。
下の方には橋がふたつ並んでいて興味深かったです。

にゃーこ

ふたつの橋はどこに続いているのかな。

あと雰囲気あるトンネルも。

周辺スポット

LOCATION

住所〒922-0136 石川県加賀市山中温泉枯淵町ト3−61

*本文は記事投稿時の情報です

八幡神社(山中温泉枯淵町)の鳥居

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!