【石川県】見附島

見附島に飾られたポケモン・ウィズ・ユー財団の「ポケモンはいつもキミといっしょ」

石川県珠洲市|海辺にある威厳ある島

目次

2025年9月下旬

2025年9月下旬に訪れました。
海辺には、「LOVE」の文字をかたどったカラフルなオブジェが設置されていました。
この「LOVE」の「O」はハート型になっており、角度によってはハートの中に美しい見附島が収まる素敵なデザインです。
オブジェには「えんむすびーちinSUZU」と「POKEMON with YOU(ポケモンはいつもキミといっしょ)」の文字が書かれています。

POKEMON with YOU」の文字から、一般財団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団のことを知りました。
こどもたちの今と未来を豊かにするためにポケモンができること」をいつも心を尽くして考えてくれる財団です。

ポケモン・ウィズ・ユー財団の活動の一例

令和6年能登半島地震で被害を受けた能登地方で・・・

  • 幼稚園・保育園・こども園・小学校をピカチュウとともに訪問
  • 参加費無料の「ポケモンわくわくフェスタ」を開催
  • お祭りで『ポケモンこどもキリコ』を運行
にゃーこ

ポケモン・ウィズ・ユー財団とともに、ポケモンのキャラクター「ニンフィア」が見附島を応援!

飾られている「ニンフィア」は実物大のサイズで、とても愛らしい存在感を放っています。

このオブジェは記念撮影スポットになっており、立つ位置が可愛らしく案内されています。

震災で形が変わってしまった見附島に、「ニンフィア」の力強くも愛らしい応援が復興の兆しを感じさせてくれました。

えんむすびーち

見附島の浜辺には「えんむすびーち」と呼ばれる「」があります。残念ながら、震災による損傷が残っており、特に鐘の土台は危険な状態でした。ゆっくりと復旧が進むことを願っています。

お手洗い

以前は震災の津波により荒れた状態で使用できませんでしたが、現在はとても綺麗に復旧しています。快適に利用できる環境が整い、復興の進展を実感できました。

2024年1月中旬

令和6年能登半島地震により見附島の一部が崩れてしまいました。
横幅も縦幅も減少しましたが勇姿を保っていました。

震災発生から二週間ほど過ぎたころに訪れました。
敷地の一帯は海水の香りがしました。
きっと津波が敷地一帯を覆ったのだと思います。

メリー

駐車場にも海水の香りが残っていた。

2023年9月

奥能登国際芸術祭2023の作品を鑑賞しに訪れました。

この時は天気がとても良く見附島もとても綺麗に見えより迫力がありました。

休憩処も営業していました。営業しているところは初めて見たかも。

縁結びのNOTOえんむすび~ちのコーナーも発見できました。
近くにはたくさんの絵馬が飾られていました。

にゃーこ

天気の良い海岸はとっても気持ちがよかった。

2023年1月

積雪のある時期でしたが駐車場は除雪してありました。

駐車場から木が生えているポイントを通過し海辺へ。

鳴らせる鐘と小さな像がありました。
鐘はコーンと鳴りました。

見附島は記憶よりも大きく迫力ありました。

ゆるキャラを発見し最初は野菜かなと思いましたが見附島をイメージしているようです。

散策した後はすぐ近くののとじ荘さんの立ち寄り湯で温まりました。

珠洲市のゆるキャラみつけたろう

見附島の妖精という設定で全国に珠洲市の自慢できることをPRします。

誕生日は2011年11月7日生まれ。

みつけたろうの各パーツは下記のとおりです。

  • 手:大納言小豆
  • 足:大浜大豆
  • 頭の花:市の花「椿」
  • 体:珪藻土

性別も調べてみましたが明記されていませんでした。

にゃーこ

頭に花が飾られているので女性なのかな。

見附島の海辺には、記念撮影の「みつけたろう」のボードが飾られていましたが、令和6年能登半島地震の津波で流されてしまいました。

車中泊

見附島の付近で車中泊ができます。

能登見附温泉のとじ荘さんで車中泊の受付をします。

LOCATION

住所石川県珠洲市宝立町鵜飼
TEL0768827776
見附島に飾られたポケモン・ウィズ・ユー財団の「ポケモンはいつもキミといっしょ」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次