富山県氷見市|傾いてる橋
目次
メモ
氷見市の上庄川に架かる橋です。
川幅に対しとっても大掛かりな橋にも見えます。
橋のデザインも大きな支柱が傾いていてインパクトあります。
橋の周辺には観光スポット・散策スポットが集結していますので、徒歩で橋を渡って移動してみるのも良いと思います。




つばめ橋の歩道から海も見えて爽快でした。






比美乃江大橋の周辺スポット



次の紹介するスポットはすべて徒歩でまわれる距離感だよ。
橋のデザイン
ポイントとなる傾いている大きな支柱(主塔)は、漁師たちが地引網を引っ張り上げるのをイメージしているらしいです。





大きな支柱の高さは51mだ。

















日没後はライトアップされます。
季節によってライトの色が変化するそうだよ。
| 橋長 | 112m |
| 幅員 | 21m |
| 主塔高 | 51m |
| 施工 | 佐藤工業 |
| 竣工 | 2000年3月 |
| 開通 | 2000年4月 |
ライトアップ
夜間はライトアップされます。
写真はひみ番屋街(道の駅 氷見)の展望広場から。


LOCATION
| 住所 | 〒935-0011 富山県氷見市北大町8-20 |
比美乃江大橋 · 〒935-0011 富山県…
*本文は記事投稿時の情報です


