富山県氷見市|30もの専門店が集結した番屋街
メモ
「道の駅 氷見」がリニューアルし「ひみ番屋街」として生まれ変わりました。
「ひみ番屋街」の「番屋」とは漁師が海岸沿いに造る作業部屋であり建物は海・漁師をイメージしてデザインされています。
様々な専門店の番屋が屋内には並んでいます。
GW時期には屋外にもフード屋台が並んでいてとても賑やかでした。特に並んで建っている「氷見前寿し」には長蛇の列ができていました。いったいいつ食べることができるんだろう・品切れになってしまったらどうするんだろう・と心配になるくらいの長い列でした。

ひみ番屋街の近くには「足湯」・「総湯」・「比美乃江公園」がありいろいろな楽しみ方ができます。
ひみの海探検館や氷見漁港もわりかし近いところにあります。
GWでは観光スポットがコンパクトに収められたエリア一帯が活気で満ち溢れる北陸のおでかけ大人気スポットです。
駐車場
駐車場は広いです。普通車:220台・バス:10台・EV充電スポット。(2023年GW:若干入庫待ちとなっていた。)
車中泊の人気スポットにもなっています。
番屋
屋内にはにたくさんの専門店(お土産・飲食など)が並んでいます。
氷見うどん・氷見牛・氷見カレー・白えび・ホタルイカなどなど。
屋内の番屋は下記のとおり分類され案内板が頭上に掲示されています。初めて訪れてもわかりやすい。
- 東の番屋①(飲食)
- 東の番屋②(鮮魚)
- 北の番屋(回転寿司)
- 西の番屋①(飲食)
- 西の番屋②(みやげ)
- 西の番屋③(干物)
- 番屋亭(魚のレストラン)
- みのりの番屋(野菜)
- 南の番屋(物販)


GW時期だったので人気店は行列でした。白エビの天ぷらを購入しました。



オープンデッキで食事できるエリアもありました。GWは満席でした。



飾りつけが素敵でした。風でブリと提灯が揺られていました。



購入した白エビの天ぷらは少しだけ歩いて比美乃江公園のベンチで食べました。
展望広場
見過ごしがちですが建物に展望広場があります。
建物1階から外に出て階段を登ります。3階程度の高さから周囲を展望できます。
展望広場から望む比美乃江公園と比美乃江大橋がとっても綺麗でした。








ひみぼうずくん
ひみ番屋街の足湯付近にひみぼうずくんの記念撮影スポットがあります。



ひみぼうずくんと一緒に写真を撮ろう!





氷見の海からやってきた愉快な海坊主のこども。
彼の頭をなでると幸せが訪れると言われているそうだよ。










周辺の施設
ひみ番屋街の近くの施設です。
下記に紹介するスポットはひみ番屋街から徒歩圏内です。



海が近いこともあって散歩も楽しいよ。
足湯
源泉かけ流しの足湯です。
比美乃江公園
道路の向こう側に広大な芝生が広がっています。
遊具はありませんが展望台があります。
展望台からは富山湾を臨め立山連峰も見れるときがあるよ。
氷見温泉郷 総湯
敷地のすぐ隣りにあります。総湯の駐車場も広いです。サウナもあるよ。
比美乃江大橋
比美乃江大橋の主塔は51m!ぜひ徒歩で渡ってみよう!


氷見市漁業文化交流センター(ひみの海探検館)
比美乃江橋大橋の向こうに氷見市漁業文化交流センター(ひみの海探検館)があります。
遊覧船の乗り場があります。(季節限定)
敷地に居るブリ小僧と記念撮影できます。
氷見漁港
氷見市漁業文化交流センター(ひみの海探検館)のすぐ横に氷見漁港が広がっています。
氷見漁港では氷見魚市場食堂があります。
LOCATION
住所 | 〒935-0004 富山県氷見市北大町25-5 |
TEL | 0766723400 |
営業時間 | 8:30-18:00 |
*記事内容は投稿時の情報です